2009年02月23日
兼六園

岡山 後楽園 水戸 偕楽園 …
兼六園の雪景色(雪吊り)が絶景とか♪
雪景色なら・・社長が撮って来てくれると信じて
見てみたいものです♪
Posted by 代表取締役けいぴょん at 01:44│Comments(4)
この記事へのコメント
昔は 5大庭園で 栗林公園も入っていたらしいですよー
庭園的には 栗林公園が ぐんを 抜いて 素晴らしいそうです
世界の造園学などには リツリンガーデン で 有名らしいですねー
・・・おっと 釈迦に説法でした すいません
冬の兼六園ですかー 学生時代 失恋で旅行した覚えがあります・・・
ガラにも無く いい公園と町並み 言葉も少し さぬき弁に似てた覚えが
あります
庭園的には 栗林公園が ぐんを 抜いて 素晴らしいそうです
世界の造園学などには リツリンガーデン で 有名らしいですねー
・・・おっと 釈迦に説法でした すいません
冬の兼六園ですかー 学生時代 失恋で旅行した覚えがあります・・・
ガラにも無く いい公園と町並み 言葉も少し さぬき弁に似てた覚えが
あります
Posted by 寺下よしくに at 2009年02月23日 09:31
雪景色はキレイでしょうね!!
わたしも見てみたいです。
栗林公園は、天下の3名庭園のまだ上にランクされます。
ご存じでしょうけども、生駒の殿様の奥様には、
藤堂高虎の娘が嫁いでおり、その一統に小堀遠州がいたので、
その影響は文献にこそ残っていない?けど
影響は多分にあったと思います。
そのへんの栗林公園のすごいところが、香川県民にもっと知って欲しいところです。(ただ入場料を500円程度に下げて欲しいですけど・・・)
わたしも見てみたいです。
栗林公園は、天下の3名庭園のまだ上にランクされます。
ご存じでしょうけども、生駒の殿様の奥様には、
藤堂高虎の娘が嫁いでおり、その一統に小堀遠州がいたので、
その影響は文献にこそ残っていない?けど
影響は多分にあったと思います。
そのへんの栗林公園のすごいところが、香川県民にもっと知って欲しいところです。(ただ入場料を500円程度に下げて欲しいですけど・・・)
Posted by 坂出cciブログ広報隊(まいちゃん) at 2009年02月23日 09:46
寺下よしくに さん 坂出cci広報隊(まいちゃん)さん
コメント&色々な情報を有難うございます。
代筆で何分不慣れと何を書けばで・・・
足らずばかりでしたので、大変勉強になります。
栗林公園が実はとっても、評価を受けているのは誇りです。
今後とも宜しくお願い致します。
コメント&色々な情報を有難うございます。
代筆で何分不慣れと何を書けばで・・・
足らずばかりでしたので、大変勉強になります。
栗林公園が実はとっても、評価を受けているのは誇りです。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 代表取締役けいぴょん
at 2009年02月23日 17:01

寺下さん・まいちゃんへ
上記の通り、この二日間は新人ミキティが代筆しておりました!
ホント名園栗林公園ですよね!
上記の通り、この二日間は新人ミキティが代筆しておりました!
ホント名園栗林公園ですよね!
Posted by 代表取締役けいぴょん
at 2009年02月23日 17:10

このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。