2011年12月25日
SPEAK LOW
うちの大御所営業マンぐっちー
「たまにはスピークローに顔見せにいこうでぇ〜!」
そう言えば、かれこれ何年行ってないんでしょ〜@@@
皆、もうけいぴょんのことなんて忘れてるやろうなぁ・・・。
久々にぐっちーとデートしにでもいきまっかー♫
まずは入口と行く前に真正面の「ゆたぽん」で卵焼きをオーダー。
ランチの帰りに取りにきますでOKでした!
お土産の用事完了で、本題の入口看板。
石積みがおしゃれ〜ですね〜♫

エントランス。
プロの目から見てもセンスのいい庭です♫
川が流れてて森の中を歩いて見つけた隠れ家って言う雰囲気。
庭だけを見に行く価値は充分あります!

12時過ぎで満席でしたが、カウンター角に2席GET♫ラッキー!
いつ来てもほんまによう流行ってるお店です!
夜はジャズライブとかができるようになってますが
残念ながら夜は1度も来たことがありません↓↓↓
何も言わずに座ってるだけで登場のランチ。
なすのひき肉はさみ揚げ。
こんなにポッチリでお腹おきるんかなぁと心配してましたが
意外や意外に超満腹でみかんはお持ち帰りしました!
フライを辛醤油で食べるのにはビックリしましたが
めっちゃ美味です!!ビアーが欲しくなるお味!!
居酒屋けいぴょん、揚げ物に辛醤油ぱくります♫
味噌汁もまんばのけんちゃんも薄味で好みぃ〜♫

食後のコーヒー登場。ぐっちーはアメリカン。
けいぴょんも濃いコーヒーが苦手なので
アメリカンにすれば良かったと反省。
でもしっかりと味わいのあるコーヒーです。

コーヒー付きで800円は満足度100%かと♫
ぐっちー、お御馳走様でしたm(_ _)m
(後日談)
グッチー「マスターがしばらく見ない間によう肥えたなぁ〜って言いよったでー!」
相方と言い、アール・ツゥには一言多い奴が多いです@@@
「たまにはスピークローに顔見せにいこうでぇ〜!」
そう言えば、かれこれ何年行ってないんでしょ〜@@@
皆、もうけいぴょんのことなんて忘れてるやろうなぁ・・・。
久々にぐっちーとデートしにでもいきまっかー♫
まずは入口と行く前に真正面の「ゆたぽん」で卵焼きをオーダー。
ランチの帰りに取りにきますでOKでした!
お土産の用事完了で、本題の入口看板。
石積みがおしゃれ〜ですね〜♫
エントランス。
プロの目から見てもセンスのいい庭です♫
川が流れてて森の中を歩いて見つけた隠れ家って言う雰囲気。
庭だけを見に行く価値は充分あります!
12時過ぎで満席でしたが、カウンター角に2席GET♫ラッキー!
いつ来てもほんまによう流行ってるお店です!
夜はジャズライブとかができるようになってますが
残念ながら夜は1度も来たことがありません↓↓↓
何も言わずに座ってるだけで登場のランチ。
なすのひき肉はさみ揚げ。
こんなにポッチリでお腹おきるんかなぁと心配してましたが
意外や意外に超満腹でみかんはお持ち帰りしました!
フライを辛醤油で食べるのにはビックリしましたが
めっちゃ美味です!!ビアーが欲しくなるお味!!
居酒屋けいぴょん、揚げ物に辛醤油ぱくります♫
味噌汁もまんばのけんちゃんも薄味で好みぃ〜♫
食後のコーヒー登場。ぐっちーはアメリカン。
けいぴょんも濃いコーヒーが苦手なので
アメリカンにすれば良かったと反省。
でもしっかりと味わいのあるコーヒーです。
コーヒー付きで800円は満足度100%かと♫
ぐっちー、お御馳走様でしたm(_ _)m
(後日談)
グッチー「マスターがしばらく見ない間によう肥えたなぁ〜って言いよったでー!」
相方と言い、アール・ツゥには一言多い奴が多いです@@@
Posted by 代表取締役けいぴょん at
11:08
│Comments(2)
2011年12月23日
六六庵
祭日も日曜日もバリバリと働いております!
不景気と言われる中、ありがたい限りです!一生懸命働きまっせ〜♫
なので相変わらずの現場近くでの食べたもンです(笑)
久々に八栗寺下のお蕎麦屋さんに行ってきました!
ここのお店、結構古いですよね。
八栗ケーブル乗り場横にあるお店。入口。

メニュー。うどんもあります。


祖谷そば説明。肝臓にええ〜んやねぇ〜♫

お茶は自分でお湯を入れます。

おでん&お寿司。確か昔食べた時は「ゆず」がしっかりきいてました。


けいぴょんのざる蕎麦。
どんなに寒かろうが「ざる」をセレクトするので
相方「だけん冷え性になるんじゃ〜!」。
蕎麦と言えばざるでしょう♫蕎麦湯飲めるし!!
ここのお蕎麦にはうずらの卵がついています。
お出汁は結構甘めなのでうずらが合うのでしょうかね!?

相方の山菜そば。
どんなに暑かろうが「かけ」系をセレクトする相方。
まぁ、体にはいいんでしょうねぇ〜。
かけの方はお蕎麦が太くてブチブチ切れるタイプの田舎蕎麦。
ツルツルとすすれるざる蕎麦も好きですが
ブチブチ切れるお蕎麦系のかけも中々魅力的です♫
これもゆずの香がしっかりとついています。
かけの方が味がかなり薄めです。

御利益御利益なお蕎麦美味しゅうございました♫
不景気と言われる中、ありがたい限りです!一生懸命働きまっせ〜♫
なので相変わらずの現場近くでの食べたもンです(笑)
久々に八栗寺下のお蕎麦屋さんに行ってきました!
ここのお店、結構古いですよね。
八栗ケーブル乗り場横にあるお店。入口。
メニュー。うどんもあります。
祖谷そば説明。肝臓にええ〜んやねぇ〜♫
お茶は自分でお湯を入れます。
おでん&お寿司。確か昔食べた時は「ゆず」がしっかりきいてました。
けいぴょんのざる蕎麦。
どんなに寒かろうが「ざる」をセレクトするので
相方「だけん冷え性になるんじゃ〜!」。
蕎麦と言えばざるでしょう♫蕎麦湯飲めるし!!
ここのお蕎麦にはうずらの卵がついています。
お出汁は結構甘めなのでうずらが合うのでしょうかね!?
相方の山菜そば。
どんなに暑かろうが「かけ」系をセレクトする相方。
まぁ、体にはいいんでしょうねぇ〜。
かけの方はお蕎麦が太くてブチブチ切れるタイプの田舎蕎麦。
ツルツルとすすれるざる蕎麦も好きですが
ブチブチ切れるお蕎麦系のかけも中々魅力的です♫
これもゆずの香がしっかりとついています。
かけの方が味がかなり薄めです。
御利益御利益なお蕎麦美味しゅうございました♫
Posted by 代表取締役けいぴょん at
11:46
│Comments(2)
2011年12月20日
アゼィリア(山口グランドホテル)
山口で食べた物の最終篇です。
お昼がパスタONLYだったため、帰りの「新山口駅」で相方が
「腹へったーーー!!!!」の連発@@@
駅の中にあるのは喫茶系が多くて「新大阪駅」のように
ランチや夕飯時を外してちょいと一杯やれる店が皆無でした↓
駅前のお店を探そうにもOPEN6時〜ばかり↓最悪↓
おぉ〜とっ、目の前に山口グランドホテルを発見♫
山口砂漠のオアシス発見♫困った時はホテルでっしゃろっ!
何時だろうが何か食わせて貰える物があるはずっ!!
突入!余りにも相方のお腹がEMPTYだったため
メニューの写真はすっかりと撮り忘れました↓
白ワイン登場。普通にスーパーで売ってる分です(笑)

オードブル。ごく普通のオードブルですが味が濃くなくて
かなりいけてます♫

地元野菜のサラダ。これまたお味が好みぃ〜♫

鯛のアクアパッツア。野菜たっぷりで嬉しいぃ〜♫

ホテルのカフェラウンジぐらいの店内に
INした時は失敗↓って思いましたが
早くてキチンとした料理に大満足でした♫
野菜たっぷりもめっちゃ好み!
新幹線待ちの40分で食べたとは思えないでしょ!!
お昼がパスタONLYだったため、帰りの「新山口駅」で相方が
「腹へったーーー!!!!」の連発@@@
駅の中にあるのは喫茶系が多くて「新大阪駅」のように
ランチや夕飯時を外してちょいと一杯やれる店が皆無でした↓
駅前のお店を探そうにもOPEN6時〜ばかり↓最悪↓
おぉ〜とっ、目の前に山口グランドホテルを発見♫
山口砂漠のオアシス発見♫困った時はホテルでっしゃろっ!
何時だろうが何か食わせて貰える物があるはずっ!!
突入!余りにも相方のお腹がEMPTYだったため
メニューの写真はすっかりと撮り忘れました↓
白ワイン登場。普通にスーパーで売ってる分です(笑)
オードブル。ごく普通のオードブルですが味が濃くなくて
かなりいけてます♫
地元野菜のサラダ。これまたお味が好みぃ〜♫
鯛のアクアパッツア。野菜たっぷりで嬉しいぃ〜♫
ホテルのカフェラウンジぐらいの店内に
INした時は失敗↓って思いましたが
早くてキチンとした料理に大満足でした♫
野菜たっぷりもめっちゃ好み!
新幹線待ちの40分で食べたとは思えないでしょ!!
Posted by 代表取締役けいぴょん at
09:37
│Comments(3)
2011年12月16日
イタリア料理ローマ
昨日の松田屋に引き続いて山口で食べたもんです。
防府天満宮の近くでお昼をとろうと発見したお店。
イタリアンやから高くはないやろうと思い突撃ぃ〜♫
勇んで入ったのは良いですがメニュー。
高ァーーーーいィーーーー↓↓↓
メニューこんだけェーーー↓↓↓
おまけにランチメニューがなァーーいぃーー@@@

けいぴょんご用達のグラッチェの3倍ぐらいのお値段です。
リサーチしなかった自分に反省↓↓↓
とりあえずきつけ薬をのんどかねばっ!!

相方のトマトソース。
有無を言わさずに粉チーズがたっぷりかかっております。
見た目何の変哲もありませんがマンマミーア♫

けいぴょんのバジリコをお持ち頂いてビックリ!
えぇーーー!!本物のイタリア人が作ってるんや〜!
マスター「バジルだけだとさみしいね。イカ入れたよ!」
イカちゃんサービス♫ラッキー!

意外に美味いパスタと抜栓したての白ワインにテンションUP↑
この後、イタリア人マスターとすっかり意気投合して
おかわりワインをなみなみとついで頂き
昼から一緒に大酒盛りになりました〜♫天神さんのお導きに感謝!
防府天満宮の近くでお昼をとろうと発見したお店。
イタリアンやから高くはないやろうと思い突撃ぃ〜♫
勇んで入ったのは良いですがメニュー。
高ァーーーーいィーーーー↓↓↓
メニューこんだけェーーー↓↓↓
おまけにランチメニューがなァーーいぃーー@@@
けいぴょんご用達のグラッチェの3倍ぐらいのお値段です。
リサーチしなかった自分に反省↓↓↓
とりあえずきつけ薬をのんどかねばっ!!
相方のトマトソース。
有無を言わさずに粉チーズがたっぷりかかっております。
見た目何の変哲もありませんがマンマミーア♫
けいぴょんのバジリコをお持ち頂いてビックリ!
えぇーーー!!本物のイタリア人が作ってるんや〜!
マスター「バジルだけだとさみしいね。イカ入れたよ!」
イカちゃんサービス♫ラッキー!
意外に美味いパスタと抜栓したての白ワインにテンションUP↑
この後、イタリア人マスターとすっかり意気投合して
おかわりワインをなみなみとついで頂き
昼から一緒に大酒盛りになりました〜♫天神さんのお導きに感謝!
Posted by 代表取締役けいぴょん at
16:16
│Comments(2)
2011年12月14日
松田屋ホテル
11月に風水のお庭の見学に山口へ行ってきました!
毎度ながら急な予約なので「奈良ホテル」の時と言い
幸か不幸かまたまた高級旅館に泊まりました!
坂本龍馬と西郷隆盛が会合を行なった旅館で
おまけに司馬遼太郎が好んで泊まっていたというお部屋。
行きの新幹線は岩国の信号故障のため
歩くよりも遅い新幹線に乗ることができましたし
これで2011年も思い残すことありません(笑)
では松田屋ホテルで食った物をば。
到着するなり着物姿の仲居さんが運んできた抹茶。

部屋から見える樹齢200年の赤松。
夜には庭がライトアップされます。

部屋のお風呂も掛け流しですが折角の湯田温泉。
かけ流しの温泉宿なのでまずは温泉へ直行!
大浴場が二つに家族湯が二つありますが狙いは
勤皇の志士が入ったと言う家族湯の「維新の湯」へGO。
当然ですがけいぴょんは湯船で政治の話をする訳はなく
お湯を堪能♫中々、ぬるっとしてかなりえぇ〜感じのお湯です。


風呂上りのビアーに展示室内にあるバー。
バーと言うよりはほんまに「展示室」です(笑)
色んな古文書や掛け軸などがある美術館の片隅で飲んでる感じ。
ちなみにビールはエビスの生です。


ひとっ風呂浴びて食前酒飲んだし部屋食STARTぉ〜♫
食前酒にごり酒&先付。枝豆豆腐。


前菜。栗チップをはじめ珍味が一杯♫

向付。さより。大トロ。たい。さざえ。車海老(生とゆで)
めちゃめちゃ鮮度が良いです!

吸口。なんたらしんじょ。
この辺からワインがすすみます♫

焚物。かぶの沢煮椀仕立て。とろみ系大好き。

お凌ぎ。維新瓦蕎麦。
日本蕎麦を炒めて食べるのが山口名物だそうです。
でも油で炒めているお蕎麦より普通のお蕎麦の方が好みです。

焼き物。とらふぐの白子焼き。これは特別オーダーしました!
このひと切れが3800円なりぃ〜♫贅沢の極み♫

ふぐ鍋。山口に来た実感♫

強肴。牛ヒレ。
ボリュームが丁度良いしお野菜が美味い♫

酢の物。ふぐ。ふぐ尽し!山口最高ぉ〜♫

飯物&止め椀。鯛飯&赤出汁。

水物&甘物。おしるこ&りんご。

ついでなので翌日の朝ごはんもUPしときます。
やはり「ふぐ」の焼き物がついてました♫
朝から飲みたくなるようなつまみ系がオンパレードでした。






旅館のごはん。堪能いたしました〜♫
毎度ながら急な予約なので「奈良ホテル」の時と言い
幸か不幸かまたまた高級旅館に泊まりました!
坂本龍馬と西郷隆盛が会合を行なった旅館で
おまけに司馬遼太郎が好んで泊まっていたというお部屋。
行きの新幹線は岩国の信号故障のため
歩くよりも遅い新幹線に乗ることができましたし
これで2011年も思い残すことありません(笑)
では松田屋ホテルで食った物をば。
到着するなり着物姿の仲居さんが運んできた抹茶。
部屋から見える樹齢200年の赤松。
夜には庭がライトアップされます。
部屋のお風呂も掛け流しですが折角の湯田温泉。
かけ流しの温泉宿なのでまずは温泉へ直行!
大浴場が二つに家族湯が二つありますが狙いは
勤皇の志士が入ったと言う家族湯の「維新の湯」へGO。
当然ですがけいぴょんは湯船で政治の話をする訳はなく
お湯を堪能♫中々、ぬるっとしてかなりえぇ〜感じのお湯です。
風呂上りのビアーに展示室内にあるバー。
バーと言うよりはほんまに「展示室」です(笑)
色んな古文書や掛け軸などがある美術館の片隅で飲んでる感じ。
ちなみにビールはエビスの生です。
ひとっ風呂浴びて食前酒飲んだし部屋食STARTぉ〜♫
食前酒にごり酒&先付。枝豆豆腐。
前菜。栗チップをはじめ珍味が一杯♫
向付。さより。大トロ。たい。さざえ。車海老(生とゆで)
めちゃめちゃ鮮度が良いです!
吸口。なんたらしんじょ。
この辺からワインがすすみます♫
焚物。かぶの沢煮椀仕立て。とろみ系大好き。
お凌ぎ。維新瓦蕎麦。
日本蕎麦を炒めて食べるのが山口名物だそうです。
でも油で炒めているお蕎麦より普通のお蕎麦の方が好みです。
焼き物。とらふぐの白子焼き。これは特別オーダーしました!
このひと切れが3800円なりぃ〜♫贅沢の極み♫
ふぐ鍋。山口に来た実感♫
強肴。牛ヒレ。
ボリュームが丁度良いしお野菜が美味い♫
酢の物。ふぐ。ふぐ尽し!山口最高ぉ〜♫
飯物&止め椀。鯛飯&赤出汁。
水物&甘物。おしるこ&りんご。
ついでなので翌日の朝ごはんもUPしときます。
やはり「ふぐ」の焼き物がついてました♫
朝から飲みたくなるようなつまみ系がオンパレードでした。
旅館のごはん。堪能いたしました〜♫
Posted by 代表取締役けいぴょん at
10:13
│Comments(2)
2011年12月13日
ホープ軒福岡店
先日の忘年会で初めて会った方と名刺交換したら
「ブログの読者です!」と言われ大テレしたけいぴょんです。
おまけにダイエット中のけいぴょんのために
「じゃんけんゲーム」でGETした体重計を下さり
何と良い読者様なんでしょう!!感謝m(_ _)m
お礼にラーメン好きのその方のために本日の日記はラーメンです♫
現場近くのお店で食べるのが建築人の鉄則!
結構、昔から気になっていたのですが入ったことありません。
入口。

入ってすぐの食券機でけいぴょん「しょうゆの並」
相方「みその大」をセレクト。
大食い軍団張り紙に目がキラン♫


「野菜増しでお願いしま〜す♫」
他の張り紙。


カウンターにはごはんにかける無料のカレー。
テーブルの上には無料トッピングの生卵。
この店えぇ〜や〜ん♫

しょうゆ並登場。えぇーーこれで680円!
野菜増しにしなければ良かったぁーーー↓↓↓
食べられるかどうか不安なぐらいの山盛りのキャベツときくらげ。
当然ながら生卵トッピングは諦めました↓

食べても食べても減らないキャベツには
親鳥の炒めたのが入っているので一段と減りません@@@

キャベツが大分減った所でチャーシュー登場。
もうこれ以上、お肉は食べたくなーーーいです@
海苔が入っていたようですが食べるのが遅すぎてベタベタ状態。

結局、麺は3分の1ぐらいしか食べ切れず相方行き〜!
お残しはあきまへんものねぇ〜♫
みそ大の相方と言えばやはり余りにもの量に
黙々とひたすら食べておりました。
キャベツを早くクリアにしなければ麺がのびてくるので
完全に無言で格闘中!真剣勝負です。

今年、最高のボリュームラーメンに完全敗北↓
完食するのがやっとの状態でした@@@
カレートッピングに生卵トッピングは夢のまた夢でしょうね。
「ブログの読者です!」と言われ大テレしたけいぴょんです。
おまけにダイエット中のけいぴょんのために
「じゃんけんゲーム」でGETした体重計を下さり
何と良い読者様なんでしょう!!感謝m(_ _)m
お礼にラーメン好きのその方のために本日の日記はラーメンです♫
現場近くのお店で食べるのが建築人の鉄則!
結構、昔から気になっていたのですが入ったことありません。
入口。
入ってすぐの食券機でけいぴょん「しょうゆの並」
相方「みその大」をセレクト。
大食い軍団張り紙に目がキラン♫
「野菜増しでお願いしま〜す♫」
他の張り紙。
カウンターにはごはんにかける無料のカレー。
テーブルの上には無料トッピングの生卵。
この店えぇ〜や〜ん♫
しょうゆ並登場。えぇーーこれで680円!
野菜増しにしなければ良かったぁーーー↓↓↓
食べられるかどうか不安なぐらいの山盛りのキャベツときくらげ。
当然ながら生卵トッピングは諦めました↓
食べても食べても減らないキャベツには
親鳥の炒めたのが入っているので一段と減りません@@@
キャベツが大分減った所でチャーシュー登場。
もうこれ以上、お肉は食べたくなーーーいです@
海苔が入っていたようですが食べるのが遅すぎてベタベタ状態。
結局、麺は3分の1ぐらいしか食べ切れず相方行き〜!
お残しはあきまへんものねぇ〜♫
みそ大の相方と言えばやはり余りにもの量に
黙々とひたすら食べておりました。
キャベツを早くクリアにしなければ麺がのびてくるので
完全に無言で格闘中!真剣勝負です。
今年、最高のボリュームラーメンに完全敗北↓
完食するのがやっとの状態でした@@@
カレートッピングに生卵トッピングは夢のまた夢でしょうね。
Posted by 代表取締役けいぴょん at
12:11
│Comments(4)
2011年12月03日
なみき
1年で一番忙しい時期に突入しました!
今年こそは31日は定時に終わりたいかと寝食惜しんで働いております!
と申したい所ですが相変わらずの食べ歩きはやまりませ〜ん♫
しかし、撮りだめ&現場近くで食べたもン日記です。
香西の現場で相方と打合せ。
けいぴょん「お腹減った〜!この界隈はあんたのエリアやろ!
どっか連れてってぇ〜!」
と相方に決定権を委ねたのが大失敗でやっぱり恒例の
現場から最短距離にあるうどん屋さんです(笑)
入口。こんな所にうどん屋があったとは全く気づきませんでしたが
香西人は御用達だそうです!

注文する所に並ぶ惣菜。
めっちゃ色々あって目移りします♫
しかし、金額が書いてませんがいくらするんでしょう???

卵入をセレクト。

うどん屋ですが「蕎麦」を見るとついついお蕎麦をオーダー!
かけ蕎麦小220円。かけ小150円は中々〇♫

お味の方は相方曰く「可も無く不可も無く」「高くも無く安くも無く」
けいぴょんは湯でおきした昔チックなお味のうどんも嫌いではありませんが(笑)
今年こそは31日は定時に終わりたいかと寝食惜しんで働いております!
と申したい所ですが相変わらずの食べ歩きはやまりませ〜ん♫
しかし、撮りだめ&現場近くで食べたもン日記です。
香西の現場で相方と打合せ。
けいぴょん「お腹減った〜!この界隈はあんたのエリアやろ!
どっか連れてってぇ〜!」
と相方に決定権を委ねたのが大失敗でやっぱり恒例の
現場から最短距離にあるうどん屋さんです(笑)
入口。こんな所にうどん屋があったとは全く気づきませんでしたが
香西人は御用達だそうです!
注文する所に並ぶ惣菜。
めっちゃ色々あって目移りします♫
しかし、金額が書いてませんがいくらするんでしょう???
卵入をセレクト。
うどん屋ですが「蕎麦」を見るとついついお蕎麦をオーダー!
かけ蕎麦小220円。かけ小150円は中々〇♫
お味の方は相方曰く「可も無く不可も無く」「高くも無く安くも無く」
けいぴょんは湯でおきした昔チックなお味のうどんも嫌いではありませんが(笑)
Posted by 代表取締役けいぴょん at
16:32
│Comments(3)