この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月30日

しらと菜園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エクステリア&ガーデンイベント
「ポーセリンで自分のおうちの表札を作ろう!」
「ガーデニング初心者向け!植替え教室」
詳細はアール・ツゥまでお問合せ下さい。
日時:9月23日(金)・24日(土)・25日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


やっと、行ってきました~!「しらと菜園」。
今頃~?って言われそうですが大食いの相方を連れては行けませんので
久々の女子会だったのでセレクト。デビュー戦♪
当日に電話で予約を入れて4500円のコース。
2800円・3500円と品数は一緒で内容が違います。
と言われたのですが、中に入って見ると品数が違ってました(笑)
白木のおしゃれな入口&外のメニュー。



入口で靴を脱いで突入。
最近のお店はどこも靴を部屋と同じ所にいれてくれるので
いつもの調子で靴を置いたままにしてたら
靴は自分で靴箱に入れるように言われました。テヘヘっ。

個室に通されて本日のメニュー。


飲み物メニュー。



単品のメニュー。



殿方は泡物が嫌いな方が多いのです(もちろん相方も)が
女子泡好き。写真を撮り忘れましたがCAVAで乾杯♪
テーブルの隅に取り皿を置いてます。靴箱といい、
ここは高級店なのか居酒屋系なのかがよく分かりません(@@)


一品目登場。
みのる農園の新ごぼうと水菜と京生湯葉と瀬戸内産蛸の柿酢ゼリー。
「菜園」ってつくだけあってごぼうが歯ごたえあって美味~い!
でも器の大きさが居酒屋のお通しサイズ↓↓↓
一口で食べ終わって味あう間が(TT)


久山さんの焼きなすとオクラと瀬戸内海産荒海老の胡桃甘酒和え。
これまた美味いのですが、オクラが半分に殻ごと食べれるサイズの海老。
5倍ぐらい食べた~い!!お通しの連発かいなぁ~???


高知産一本釣り鰹のたたきと北海道産生雲丹のサラダ仕立て。
どれもこれも凝った逸品でめちゃめちゃ美味いのに鰹が2切れ(><)
確かここの大将は「青柳」で修行してたと聞いていたのですが
ボリューム感が全然違います。大将が少食なんでしょうか???


末澤さんのとうがんと久山さんのミニトマトと
玉葱真丈と愛知産鰻の茶碗蒸し。


この辺からすきっ腹でスパークリングとビアーを飲み続けて
すっかりと酔っ払い&女子会しゃべりっぱなしで
料理の存在がどうでもよくなってきて写真の取り忘れ↓↓↓
あと、海老・蟹が苦手な人がいたのでメニューも代えて頂きました。


この後お椀とごはんとスイーツ2つでましたが
けいぴょん、全て完食いたしました!
大変美味しゅうございましたが4500円コースで
けいぴょんが飯&スイーツまで食べれる量なので
相方は絶対にいかんやろうなぁ。。。


関連ランキング:懐石・会席料理 | 太田駅(高松)





  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 10:26Comments(5)

2011年08月29日

金亀

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エクステリア&ガーデンイベント
「ポーセリンで自分のおうちの表札を作ろう!」
「ガーデニング初心者向け!植替え教室」
詳細はアール・ツゥまでお問合せ下さい。
日時:9月23日(金)・24日(土)・25日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


すっかりと書くのを忘れていましたので。
6月にお仕事で岡山へ行った際に食ったもンです(笑)
吉備の方にはご縁があって2度目のお仕事。ありがたや~♪
相方の運転で高速GOしまして1時間半。
相方「何食べるン?」
けいぴょん「あんたとの会話は食べるン?ばっかりや~!」
相方「仕事と食べる以外にすることあるン?」
けいぴょん「おぬしの申す通り。そう思って予約してまっせ~!
仕事も食事も段取りが良いものでぇ~!オ~ホッホッホー♪」
と向かうは雪舟が修行した宝福寺。
信心深いけいぴょんはお寺&神社好き♪
おまけにお野菜好き♪と来ればおランチは
「精進料理」これしかありませんやろぉ~!!
高野山で食して以来、精進料理を食べていないので楽しみぃ~♪
広い駐車場に到着。宝福寺の境内にあります。


個室にご案内されて食前酒。冷やし卵酒。めっちゃ甘いです。


相方と別のコースを予約しているので料理が入り乱れています@
安い分と高い分はお膳の色も違います。金のお膳がええぶん。
安い方の前菜。ひじきの炊いたん。山ふぐの刺身。
山葵醤油ではなくて酢醤油で食べます。うめぇ~♪
煮物は高い分と同じですが盛り付けが違います。


ええぶんの煮物。さすが金柑の甘露煮が葉付です!


ごま豆腐。一口サイズ。


ええぶんのごま豆腐。こちらが山葵で刺身風。
アルコールが欲しい所ですがお仕事。お仕事。


玉豆腐。あんかけLOVE♪


ええぶんの玉豆腐の小鍋。半円の豆腐が有名らしいです。


茶碗蒸し。ちゃんとお魚みたての物が入ってます。


ええぶんはかぶら蒸し。もちろんお魚は入ってませんが!


煮椀。生麩のお包み。生麩&あんかけ最高!!


ええぶんの煮椀。生ゆばなどなど。


ここから先はええぶんのみのお料理です!
値段の差を倍ぐらいのを選んだので倍ぐらい品数があります。
天ぷら。いや~ん♪盛り付けに完全ノックアウト。
うちのガーデンショップにこのタイプの瓦が沢山あります。
この盛り付けをされたい方は是非、ご購入下さいませ(CM)
精進料理なので海老天、きす天がもちろん入ってませんが
まいたけにプチトマト。ぶどうにバナナと。
天ぷらの中身にもノックアウトされました!うめぇ~♪


蒲焼もどき。海苔の上にれんこんのすり身をのせて揚げてあります。
山椒もかかっていて、蒲焼そっくり!精進料理の王道メニューです。


なすの揚げだし。韓国ちっく。ビアーがぁ・・・。
精進料理とは思えないぐらいガツンとパンチがあります。


餃子。えェーーー@@@餃子ってーーーー@@@
大根の薄切りにおからを包んであってごま油で焼いています♪
からし酢醤油で完全に餃子!!パーフェクト♪
精進料理、おみそれいたしました~(脱帽)


ごはんは6人前ぐらい入ってそうなおひつで山菜ごはん。


若竹吸い。


お抹茶と葛餅の粒あんかけ。


ええぶんのスイーツはアボガドとバナナを練った物にココナッツ。
バリ料理食べにきたんかと思うお味です!

死ぬほど食べたと言うのに胃もたれも全くせず、
この後、すこぶる体調が良かったです♪
コースのラインナップもすごいので食べれる量にあわせて
セレクトできるのがgood。仲居さんの給仕もgood♪
信心深いけいぴょんはもちろんお参りの後のお食事でした(合掌)


関連ランキング:割烹・小料理 | 豪渓駅総社駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 12:06Comments(2)

2011年08月27日

かわたうどん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エクステリア&ガーデンイベント
「ポーセリンで自分のおうちの表札を作ろう!」
「ガーデニング初心者向け!植替え教室」
詳細はアール・ツゥまでお問合せ下さい。
日時:9月23日(金)・24日(土)・25日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


現場へ行く楽しみの一つはおランチ!
行く先々で色んな物が食べれます♪お仕事ありがたや~!
空港近くの現場なので、たまにはセルフでないうどん屋へGO♪
記憶に無いぐらい昔に行ったお店。入口。

メニュー。よ~けあります♪



セルフのお店ではないので当たり前ですが結構なお値段@
日替わりプリーズしようかと思ったのですが
本日のおかずがメンチカツだったのでパス。
うどんが来る間におでんを取りに行ってと。
さすが老舗。たががこんにゃくされどこんにゃく。
仕事をしてあります。筋肉も美味~い!

けいぴょんのざる登場。うどんがめっちゃ長~いしつるつる♪
さすが美味~い♪お出汁もえぇ~お味!
でも量がちょっぴり↓一瞬で完食↓大にすればよかったーー@

大食い相方はカレーと悩んで玉子丼定食。
横から味見をしましたが玉子丼めっちゃ~甘ーいぃ!!
けいぴょんにはとても食べれないお味です@@@

お会計横のソフトクリームに後ろ髪をひかれつつ退散。
長いこと行ってない店で量が読めませんでしたが
大食いけいぴょん、やはりざる大にするべきでした。反省。


関連ランキング:うどん | 高松市その他


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 10:15Comments(2)

2011年08月23日

スマイリー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
エクステリア&ガーデンイベント
「ポーセリンで自分のおうちの表札を作ろう!」
「ガーデニング初心者向け!植替え教室」
詳細はアール・ツゥまでお問合せ下さい。
日時:9月23日(金)・24日(土)・25日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


踊りでもなく陶芸でもなく絵画でもなく
月に2回ほど、こっそりと習い事に行ってます。
気になる方は直メール下さい。きっとあなたにとって良い事があります(笑)
それで、習い事の近くでめっちゃ気になっていたお店。
大酒飲みのおばちゃんには超縁遠い
「カフェめし」ってやつをしてみたくて
「待ち合わせ」ってのもしてみたくて相方とトラ~イ!!
若かりし頃のおデートちっくで超楽しそう♪といそいそと
お店にINした時には相方はすっかりとできあがっていて
けいぴょんは、さすがに飲む気が失せました↓↓↓
けいぴょん「待ち合わせやのに待てンのかァーーー!!!」
相方「ビール目の前に待つのは目の前にぶらさがった人参で走る馬や!!」
と訳のわからんことをほざかれ、大酒飲みとの「待ち合わせ」というものが
難しいことを痛感いたしました!もう絶対に「待ち合わせ」はせんぞぉ~!
さて、レトロなお席。

メニュー。



よ~け、メニューがあって迷いましたが本日のまかない小鉢定食。
メインのハンバーグが終了していたのでチキン南蛮。
小鉢のパスタはチンでした。
もう一つの小鉢は薄~いカレースープ。
これで850円なので上出来です♪めっちゃ満腹。

ビアーが飲めないので何を飲もうかと。

体に良さそうなので梅サワー♪小梅がごろごろ入ってます。

けいぴょんは関係ありませんがデート向けのご利用をお勧めします♪


関連ランキング:洋食 | 花園駅(高松)松島二丁目駅今橋駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 13:05Comments(3)

2011年08月18日

ちゃいにーず山水

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


さてさて、昨日からの続きで「はしご酒」です。
和食を食べた後には当然おしゃれなバーで泡物を一杯♪
って行きたいのにィーー@@@@相方のバカァーーー×××
相方   「腹減ったぁーー↓食い足りン↓↓↓〆のラーメン」
けいぴょん「もう〆るンかいな?まだ1軒目やろ!?早すぎっ!」
師匠   「美味いラーメンが食べれる店へ連れて行ってやる!」
けいぴょん「師匠、ワインが飲めてつまみがあるラーメン屋にしてください」
師匠   「ほいきた!」
日曜日のこの時間にそんな店あるンかいな???と思いながら
ライオン通りをひたすら南下して、どこへ行くのやら~?
と思っていたらオーパーの裏通りへ~。
けいぴょん「ここのお店、行きたかったとこや~♪♪♪」
お施主様のさやか美容室グルメダーリン様もご推薦の店。
しかし、和食屋行って中華料理をはしごする人いますかね@@@
さて、突入!奥の席も空いていたのですがカウンターに横並び。
飲み物のメニュー。ほんまや~!ワインがありまっせ~♪

早速、乾~~杯♪

食べ物と言えば、そりゃラーメンにつまみも一杯♪
え~ラインナップです。お値段もめっちゃお手ごろ~♪


けいぴょんは食べたこと無い物が食べたいので親鳥唐辛子炒。
むちゃくちゃ美味~い♪ビアーにぴったりぃ~!
この仕事、高級中華レベルです♪

相方は水餃子。皮がもっちりとしていて美味~い♪
しかし、どれもこれもボリューム超満点!
大人数で行かねば1品でお腹一杯になります。

師匠は王道!ラーメンと五目やきめし。
やきめしまで攻めてくるとは思いませんでしたが
本当にパラッパラッとしてパーフェクトなやきめしでした。
ラーメンもめっちゃ王道なお味でGOOD♪

「山水」めっちゃ、お気に入りです♪また行きまっせ~!!


関連ランキング:中華料理 | 瓦町駅今橋駅栗林駅






  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 10:13Comments(2)

2011年08月17日

天馬

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


イケメン3人で営業しているお店を書いたので
本日は大サービスして美女3人でやってるお店を書きます(笑)
民芸品福田の通りをライオン通りに向かうとあるお店。
日曜日に美味い魚が食べれるということなので
けいぴょんのグルメ師匠に連れて行って頂きました。
入口。そんなに高級そうな感じの入口ではありませんが
知ってる人がいなかったら絶対に入れない雰囲気。

さてメニュー。ヒョエーー!!お値段がありませんよォー↓↓↓。
あな恐ろしやァ~。知らない店だったらビールと一品で退散する所ですが
常連様とご一緒なので安心安心♪

とりあえずのビアーを飲んだ後、日本酒と焼酎もたっぷりとあったのですが
やはりワインプリーズ。
ブルゴーニュの白が登場。第3ワインがでてこないあたりで
お店のランクがわかります。お支払いできるんでしょうか???

お通しのかつおのたたき。仕事をしてあります。
お料理をメインで作ってる方は大阪で修行をされたそうです。
オープンキッチンで作りながらカウンターの常連さんと
会話しているあたりがすばらしいです。
一人でカウンターで一杯ひっかけて帰るのにもってこいです。

まずは刺し盛り♪日曜日だと言うのに刺身のランクが違います。
さすが某所から仕入れているだけあります。鮮度が違~う♪
3人で行ってたので全部3切れづつにしてくれてるのも○。
居酒屋けいぴょんでぱくろうと思ったのは雲丹のすずき巻き。
めっちゃ美味いです♪雲丹巻き巻きしまっせ~!!

たこ酢。これまた美味いのですがぽっちりと。

天ぷらは余り好きではないのですが師匠が
「ピュアホワイト」の天ぷらなので食べておくべきとの指令で。
さすが生で食べる白とうもろこし。めっちゃ~甘~い!

相方と言えば「なす」の炊いたん。

けいぴょんは「アスパラのホイル焼き」。
師匠とは違って、なんて庶民的なメニューしかオーダーできない私達。
普段に何を食ってるかがありありと分かりますね。
これまた、居酒屋けいぴょんがぱくろうと思ったのは
アスパラの下の方の皮をむいたのを捨てずに
一緒にホイル焼きに入ってました。Good&Eco♪

どれもこれも美味しいし、まだまだ食べ足りてはいないのですが
師匠がはしご酒をするとのことでこれにて打ちどめ~!
さて、師匠の行く先へとついて参ります地の果てまでも。
はしご酒へとto be continued。。。 
  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 08:48Comments(3)

2011年08月15日

港町欧風食堂 tanger

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


福岡からもどるやいなや
前々からず~と気になっていた駅前のお店へGO!
平日だというのに満員御礼。カウンター2席のみ開いていたので突入!
飲み物のメニュー。


フルボトルで2500円からとめっちゃお得なんですが
福岡で飲みすぎぃ~なのでグラスワインをオーダー。
1杯400円にカラフェ500mlが1500円。安っ!!
フルーティーな白とすっきりの白をセレクト。
フルーティーな白はシャルドネの味がしっかりとでてます。

食べ物のメニュー。


まずは前菜。単品でも色々ありますが、盛り合わせが好き♪

なすのマリネ冷製トマトソース320円。安っ。

色んな魚介のパイグラタン。白ワインにぴったり♪

やはり〆のMEN。アラビアータ。

どれもこれも大変美味しかったです。
次回は是非フルボトルで片っ端から食いまくりたいです。


関連ランキング:イタリアン | 高松築港駅高松駅片原町駅(高松)


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 09:25Comments(4)

2011年08月11日

福岡満腹記3(立ち飲み酒場よかたいほろよい通り店)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

福岡もこれでおさらばで福岡駅で土産購入。
結局、自分でセレクトしたお店には全く行けませんでした(TT)
って、食い意地のはってるけいぴょんがただじゃあ帰りません。
福岡駅で皆がお土産を買う中、駅地下なら一瞬で飲める店があるはず!!
と、相方連れて駅地下へGO!
時間が無いのでエスカレーター付近をさっさと一巡してセレクト!
「立ち飲み酒場よかたいほろよい通り店」
ネーミングからしてけいぴょんにぴったり♪
高級なお店で一杯も好きなのですがB級も大好き!
15時だというのに満員御礼なお店!えぇ~感じです♪
おまけにカウンター上のデザインgood。

お飲み物メニュー♪
えぇーーー(@@)この値段でこの一等地でやってけるン!?
ビールの”大瓶”が460円にワインが190円ってぇーー!

ビアーを1本飲んだ後にワインプリーズ!
190円なのでめっちゃ小さいグラスにちょっぴりやろうと
思っていたら、普通の水飲むグラスになみなみと♪
代表取締役なもので経営の心配をしてしまいます。

一息ついて、食べ物のメニュー。


どれもこれもコンビニ並のお値段。これで構わンのぉ~?
けいぴょん、ここに毎日通いたいですぅ♪
福岡でお気に入りになった酢モツ♪

オニオンスライス。野菜不足だったので。

相方の揚げたにんにく。新幹線に乗るというのにお構いない奴でして。

「早い・安い・美味い」の三拍子揃っていて
新幹線に乗るまでの1時間弱の時間を有意義に過ごせました~♪
福岡、美味しゅうございました。
心残りと言えば「中洲の屋台のラーメン」を食べれなかったこと。
また、福岡行きまっせ~♪


関連ランキング:居酒屋 | 博多駅祇園駅東比恵駅




  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 17:06Comments(3)

2011年08月10日

佐賀満腹記(ぐるめ海舟唐津店)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


福岡初日は肉づくし。二日目も肉だったらけいぴょん死にそう(><)って思っていたら
「呼子のいか」。いぇ~い!本場でっせ~!テンションUP♪
呼子の朝市でとれたて生うにをぱくついた後にお隣町の唐津でいか。

前日からの満漢全席にもう、いつ死んでも構いません(笑)
まずはつまみのいか金山寺あえ&ビアー。

なぜかメインより先に普通のすまし&普通の茶碗蒸し。
&ごはんはおひつにたっぷりで皆で取り分け。

名物いかしゅうまい。柔らかくて美味い♪

注文をうけてから漁にでてるんかと思うぐらい
待たされて待たされて、じらされてじらされて。
ちょびっとのつまみでしのぎながら
皆の期待がMAXになった頃、メインのいか刺し登場♪
いやぁ~ん!透明で動きまくりぃ~♪
「仏様、本日も殺生させて頂きます(合掌)」
登場だけで昇天しそうになりましたが仲居さんが
足の美味しい部分から切り分けてくれますのにまたご機嫌。
1度お箸で掴んだら離さないで食べないと
皿に落とすとくっついてなかなか取れないそうです。
けいぴょん1度掴んだら離しませんよ~!お口にポイっポイっ!
超甘~くて美味しぃ~い!シ・ア・ワ・セ♪
鮮度の良いいか刺しとの格闘はまさに恋愛のよう。

イカ刺しとの恋愛にも飽きてきた頃に
仲居さんが「そろそろ天ぷらにしましょう!」
ナイスなタイミングです♪
いくら美味くても刺身ばっかり食べられましぇーーん@
一旦、お皿を引き上げて、体制を整えた頃に
揚げたてのいか天登場♪
油系は苦手なんですがさすが鮮度の良いイカの揚げたての天ぷら。
けいぴょん完全ノックアウト。LOVE いか料理♪

あっ、ちなみにこのお店は温泉がついております。


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 虹ノ松原駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 16:03Comments(3)

2011年08月08日

福岡満腹記2(水炊き料亭博多華味鳥天神店)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


昼ごはんからステーキなんぞを頂いてナイスなお仕事!
えぇ~わ~♪なんて思いながら博多のど真ん中が本日のお宿。
中洲で飲みまくれるぅ~!って思ってましたらまたまたご飯付。
けいぴょん「えぇーーー、昼に牛食って晩に鳥ですかぁ~@
今日は殺生しまくやぁーー↓↓↓(南無)」
相方「お接待に文句を言うなぁー!有難く頂戴せねば(合掌)」
と言う訳で晩ごはんは「博多水炊き」♪
高松の鳥善に行って以来「博多水炊き」お気に入り。
年をとると「コラーゲン」って言葉に超弱くってぇ~
美肌食で300歳ぐらい若返りそうな予感♪うふふ。
さて、入口。おしゃっれ~な入口の地下にあります。

INすると風情のある坪庭登場。高級感たっぷり♪

また、オーダーはできませんがとりあえずメニュー。


コラーゲン酎杯とワインが飲みたかったのですが
飲放には入ってなかったので遠慮しぃーなので残念無念↓↓↓
さて、前菜登場♪これだけで酒がすすむぅ♪

鳥皮酢。コラーゲン。コラーゲン。コラーゲン♪

そりゃ本場。博多明太。生きてて良かった~♪

博多に来て一番お気に入りになったのが「酢もつ」。
豚の内臓をポン酢で食します。めっちゃはまりました~♪

さて、前座が終わり真打登場。水炊き~♪

料亭と名がついておりますお店だけあって
お給仕してくれる人がみなさん着物。
おまけに鍋奉行をしなくてもOKだし楽々♪
博多水炊きは一番にスープONLYを味わいます。
皆さんは薬味とかを入れていましたがけいぴょんはストレート。
これに焼酎入れて飲んだら体にいいかもぉ~と思ったり。。。

あとはつみれなんぞが入った普通のお鍋に変身。

パクパク食って飲んで、帰り際に板長さん登場。
おまけにお土産の自家製のポン酢付。さすが料亭や~♪
居酒屋けいぴょんでも鳥の水炊きを何度か試みたのですが
「がら」とかお肉だけではこんな風な出汁にならないので
意を決して、板長さんに作り方をインタビューしたら
にわとりさんのお手で出汁をとっているそうです。
素人に大量のモミジが手に入る訳ないやろうな・・・@
居酒屋けいぴょんには博多水炊きは登場できそうにありません↓↓↓


関連ランキング:鳥料理 | 西鉄福岡駅(天神)天神南駅天神駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 17:16Comments(4)

2011年08月05日

福岡満腹記1(和牛レストランふるの)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
夏休みの宿題向け無料イベント
「除虫菊の粉で蚊取り線香を作ろう!!」
お子様の宿題向けのワークショップですが除虫菊を使っての蚊取り線香作りは
オーガニックですので大人の方も楽しめます。ご予約不要ですので
お気軽におこし下さいませ。
日時:8月20日(土)・21日(日)10~16時
場所:アール・ツゥ(香川県高松市伏石町2157-5)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


先日、完全にお仕事で福岡へ行って参りました!
おまけに食事も全てついているので自分でセレクトは無し。
新幹線で博多に到着後、バスに乗ってお昼ごはんでご案内されたお店。
レストランの横にお肉の直売店が併設されています。

けいぴょん「昼から焼肉って~@飲んでもOKってこと♪」
ええ~仕事やなぁ~♪と思っていたら誰もビアーを注文しません@
メンズ社長10人の中の紅一点のけいぴょんだけが
「ビアープリーズ♪」なんて言う勇気はとてもありません↓↓↓
仕方がないのでメニューでも見ようかと。


「ふるの牛」初めて知りました!美味いンかなぁ~???
まずはサラダ登場♪たっぷり入ってます。
さっぱり系のドレッシングがgood♪

肉登場。どうもステーキランチみたいです。
お肉の下のもやしと添えてあるゆがいたじゃがいもで
お腹が一杯になりそうなぐらいありました。
あ~ビアーがあれば・・・。お仕事お仕事。
お肉は一口噛むと間違いなく和牛の油のお味が。
お肉の部位が分かりませんでしたがロースだったら
和牛の割にはやや硬いです。
けいぴょんはとろける系のお肉よりは好みですが。

たれはからし醤油と塩こしょう。
何にもつけなくても食べれるぐらい味はありますが。

ごはん登場♪てんこ盛りに入ってます。
わかめスープ♪焼肉屋必須アイテムです。

この後、食事のコーヒーがついていました。
「ゴチ」になったのでこれがいくらのかはわかりませんでしたが
結構田舎で平日の昼間だというのに広い席が満員御礼。
ボリューム満点の上にリーズナブルだからなんでしょうね。
美味しゅうございました!(ビアーがあればなお美味い)


関連ランキング:焼肉 | 鞍手駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 09:52Comments(3)