この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年12月30日

甲羅

まだまだ営業中のエクステリア&ガーデン(有)アール・ツゥです。
こんな天気で工事が一向に進まずやきもきしている代表取締役ですが
年末、たまには若い彼とデートをせねばと
けいぴょん「久々に外食する~?(いっつもしてますが)」
若い彼「肉・肉・に~く♪」
「決定しました~!丸恵」のはずが満員御礼で↓↓↓
若い彼「寿司・寿司・す~し♪」
けいぴょん「回らないお寿司でないとダメ!!」
日増しに口が肥えてくるのと大食いの若い彼と
時価の寿司屋でデートは絶対にできませ~ん@
うに・いくら・大トロの攻撃でいくらいることやら。
まだまだ年下の男には貢げませんわ~!
けいぴょん「季節でっしゃろ!かにへ行こう♪」
若い彼「かに屋さん、初めて~!イェーイ!」
けいぴょん「記憶にないだけで連れてったことあるっ!!」
と、進路変更してかに通へGO♪
突入すると、予約のみだってぇーー↓↓↓
入口に書いていて欲しかったですぅ↓
若い彼、完全に撃沈↓↓↓
レインボー界隈で夕食難民になるとは、恐るべし年末@
けいぴょん「アナザーな蟹へ行こう!」
と甲羅へGO!ここでも30分待ち↓
相方「もう運転したくないっ!」
けいぴょん「”私待つわ~いつまでも待つわ~♪”」
結局はさほど待つこともなくご案内。
やっと、ごはんにありつけるのね~♪
甲羅はものすご~く久しぶりなので
全く記憶がなくてめっちゃ新鮮♪
若い彼「焼きタラバの盛りで!」
けいぴょん「却下!」
若い彼「ゆでかに盛りで」
けいぴょん「却下」
若い彼「かにすきで」
けいぴょん「却下」
けいぴょんとしたことが大失敗しました@
若い彼&相方はけいぴょんがムキムキしないと
蟹を食べなかったんやーーー↓↓
あーん(><)お店のセレクトミス。
外食してまで仲居さんせないかんやーーん@
という訳でなるべくムキムキが少ない分のかに会席と
後はむかなくていい単品メニューをオーダー。
コースなので前菜からスタートが当然ですが
若い彼は初めからかに雑炊が食べたいと大ブーイング@
若い彼がコース料理を嫌うのは
初めからテーブルの上に全部おいておいて
自分の好きなものから食べれないからだそうです。
お前は王様かっ!!
かにになると会話も少なく一気に食べ尽くして代行待ち。
余裕もできて店内を見渡せば仕切りのガラスも蟹。
天井の照明の中にも蟹(相方曰く「蛙にしか見えん」)
と、そこら中に蟹がデザインされた内装です。
かに通よりは内装に高級感があります。
お味の方と言えば
若い彼「家で食べてもどこで食べても蟹は一緒!」
けいぴょん「そういう口をきくには10年早いわー!」
と、「蟹」の味を堪能いたしました~♪



かにの刺身とぞうすいはとり忘れました~!


単品でかにグラタン。ワインが洋ナシか甘いスパークリングしかなく
ずーとビールでがまん。ドライなワインを置いてくれ~!


相方一押しのかににんにく1800円。高っ@
中華料理にありそうなメニューでめっちゃ美味♪
居酒屋けいぴょんでパクレとの指令がでました!






関連ランキング:懐石・会席料理 | 太田駅(高松)三条駅(高松)


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 15:15Comments(2)

2010年12月29日

エアリーレストラン ルーチェ

久々の女子会をゲンパパさんに段取りして頂き、相方抜きで参加!
「行ったことのない店でワインが飲みた~い!」のけいぴょん我儘に
丸亀町ドームの4階にあるルーチェさんをセレクトして頂きました!
おぉ~と、ここは以前に愛おしい歌姫と行った場所ではないでしょうか?
以前はイタリアンだったような
フレンチでなかったような@@@と思いつつ遅刻してIN!
ぎょえーーー@@@結婚式の真っ最中の扉を大方開ける所でした@
手前が貸切になってあって奥へずずずぃーーと進むと
いやぁ~~ん♪こんな広~いスペースを5人で貸切なんて~♪
ひゃっほ~!テンションUP!さすがゲンパパコネ!
ささっ、泡プリーズ♪かけつけのきゅ~と一杯♪

さてさて身も心も落ち着いたので白プリーズ!
アミューズからスタート~♪蟹の何たらにサーモンの何やら。


魚の写真取り忘れました↓
さてお肉料理の前にでてきたのがごはん。ビックリ!!
お口直しがご飯なのね~!ぎんなん入りで美味しかったのですが
けいぴょんは余り好みでは@@@@
シネマさんと同じで米は汁の方が好きです♪

お肉登場に合わせて赤プリーズ♪
最近ブルちゃんがマイブームなのでボルドー登場でテンション↓
しかぁーーし「サンテミリオン」けいぴょんの好みぃ~♪
けいぴょんワインセレクトにランクイン!

骨付き子牛ちゃんにぴったりぃ~!

デザートは隣のかーくんにあげてワインをさらえて完食なりぃ♪

お上品な女子会のはずがやっぱり一人大酒宴会になりました(笑)




関連ランキング:フレンチ | 片原町駅(高松)高松築港駅高松駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 17:34Comments(2)

2010年12月25日

山活

一年で一番稼ぎ時の12月。日々残業が続きます。
休みの夜に8時過ぎまで現場にいたら当然外食一直線!
相方とけいぴょんは魚派なんですがまーちんは若いので肉派!
日曜日に両方食べれる店は中々ありません@@@
どこに行こうと思案して、思い出した!
三木国分寺線を走る度に気になっていたお店。
魚料理に美味しい串かつって~?どんなん??

大博打うちのけいぴょんなので行ったことのない店
口コミのないお店でも全然平気!
野生の勘を信じてトライ!トライ!
まずはビアープリーズ。運転手まーちんジュース。
お通し登場。豆腐と菜っ葉の炊いたん。
上品な味付け!これは期待できそう♪

ビアーを飲んで落ち着いたので壁のメニューを見ると
けいぴょんの大好物のふぐ刺が~!相方は鯵のたたきが~!
魚オンパレード!なんと良い店なんでしょう♪
まーちんは串かつの注文書に正の字を書き書き。
串かつのメニューがめっちゃあります!
上から全部持ってきて~♪と言いたいところですが
油物に弱い相方&けいぴょんなので色々とセレクト。
さてまずは魚物から。ふぐ刺し。美味ぁ~いぃ~!!

鯵のたたき。大蒜やねぎが一緒にたたいてあるし、上にも薬味が。
仕事をしてありますね~♪バリ美味!

貝柱のあぶり。美味ぁ~い(こればっかりでして)

飲まないまーちんのおにぎりとお味噌汁。
おにぎりがぬくぬくでほろっと崩れそうな握り加減が
めっちゃ美味そう!めちゃめちゃでかいし中に別々の具が
入ってました!お味噌汁の卵が黄身がトロトロでさすが!

茶碗蒸し。850円もするなんて高すぎぃーーー↓↓↓
けど食べた~いなのでオーダー。
普段は1個を相方とシェアするのですが
いつも取り合いでバトルになるので今回は泣く泣く2個オーダー。

めっちゃ、でかっ!!おまけにスプーンではなく蓮華。
中の具には魚介類がたっぷりにきのこにおもち!
850円が納得♪仲良くシェアすれば良かったと反省@
量が多すぎて、魚の煮つけを頼もうと思っていたのに断念↓
どれもこれも薬味がキチンとしてて「仕事をしてある」って感じです。
さてメインイベントの串かつ登場♪
先にソースとお野菜がでてきました。
ソースと抹茶塩とタルタルソース。
串かつがでる前に野菜を食べまくり!
めっちゃ野菜が新鮮で美味ーーーい♪

けいぴょんはこんにゃく。ふぐ。白身の大葉まきなど。
相方はねぎ。牡蠣。海老など。
どれも衣が薄いし脂っこくないので追加でオーダーしまくり。
お得な何本セットもありましたが我儘な連中なので
好きなものをひたすら紙に書いて注文。

まーちんの〆は。チョコバナナ。
バナナの串かつにチョコレートがかかっています。
相方&けいぴょん「絶対に食べたくなーーーい!」
まーちん「以外に美味しいですよ~♪」
若い子の味覚にはついていけませんね~!


大食い軍団が豪食い、豪飲みしてもう食べれンで13000円也。
駐車場は広いし、魚料理に串かつ。おまけに安い!
何を言えばワインが無いのが残念↓
めっちゃヒットなお店を見つけました~!うふっ♪




関連ランキング:懐石・会席料理 | 仏生山駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 09:32Comments(6)

2010年12月23日

一福

日曜日に開いている美味しいセルフのうどんやさんが
見つからなくて前から気になっていたお店です。
けいぴょん「NEWなお店へ行こう♪」
相方「?」
けいぴょん「国分寺の一福。赤い屋根の。」
相方「あそこの店、昔に行ったことあるけど
セルフチックでなかったような。。。」
と、行ってみたらやっぱりセルフ!
しかもめっちゃ行列!行列!行列!
記憶違い?って思いましたが
記憶の悪ぅーーい相方がこんな店じゃなかったといいはるので
ネットで検索したら20年以上も続いていたお店が
オーナーが変わってやってらっしゃるようです。
恐るべし相方のうどん記憶!おみそれしやした~♪
で、相方かけ大!けいぴょんは寒いというのにぶっかけの冷大。
周りの人の食べているのを見ていたら麺が細かったので
温かいのよりは艶がありそうなので冷で。
お会計してからトッピングなので
ねぎにしょうがに大根おろしを大量に♪
相方はかきあげ&けいぴょんはとり天を皿にのせて着席。
麺が細いのにきゅいんきゅいん伸びて美味~い!
しかも量が多~~い!食べても食べても減りません@
やはり初めてのお店は小を選択するべきでした。
とり天は袋に入れてお持ち帰り~!
おうどんは美味しくて量も多いのですが
なぜかけいぴょんも相方も好みではありませんでした。
両方が好みではないとはなんでやろ~???のお店でした。
うどんは奥が深くて分かりません@@@






関連ランキング:うどん | 端岡駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 15:45Comments(0)

2010年12月14日

ボナキュー

日曜の朝にアポが入ってないなんて久しぶりだったので
たまには遠出して美味しい物を食べに行こうと
前々からず~と気になっておりましたグランディ鳴門へGO!
ゴルフにはよく誘われるのですが行ったこともなく
中国料理が美味いと噂は聞いていたので中国料理を予約。
前日予約だったのであえなく撃沈の満席↓↓↓
イタリアンか和食をすすめられたのですが
相方「刺身に茶碗蒸しこないだ食ったし
1万円もするパスタコースや食べたくない!」
と以外にけいぴょんよりも口うるさく
追加料金を払ってフレンチに変更♪
相方「で、場所はどこなん?」
けいぴょん「びんびやの手前右手にでっかい門柱がある所」
相方「わからん」
けいぴょん「あんたそれでもエクステリア施工しよんな?
あんな目立つ所わからんってぇーーー↓↓↓
とりあえず、鳴門へGO!GO!」
けいぴょん「この季節、ジビエが食べられまっせ~♪」
相方「ジビエって?」
けいぴょん「狩でとってきた野生の動物!」
相方「しし鍋に鯉にすっぽんやいつでも食いよるでぇ~!」
けいぴょん「あんたのジビエはしし鍋かいなぁー@@@」
とまたまた漫才しつつ高速飛ばして鳴門へ到着。
さてさて、ボナキューへIN。
まだ、一杯目のビアーも飲んでいないのですが
ここはフレンチ。シャンパーニュ プリーズ。

抜栓したてて美味~い!
おぉーーーと。いきなりのサプライズ♪
前菜の前の前菜が!食前酒の「アテ」だそうです♪
しかも盛り付けもサプライズ!

アイスクリームのコーンの中にサーモンと卵の何たらで
つぶこしょうの中に立ててあります。
スプーンの方は和牛の何たら。
この段階で二人とも完全ノックアウト!
いいアイディアです!
さて、スタートの前菜に突入。
しかし、1杯2000円オーバーのシャンパーニュは終了して
ソムリエさんに大酒飲みなのでお手ごろでいけるのを
お願いしてハーフのリースリングでスタート。


けいぴょんのは魚介と野菜。下には鳴門金時のブランマンジェ。
ムースとゼリーと海老野菜がMIXされて美味い。
密かにめっちゃヤングコーンフリーク♪


相方のは伊勢海老のブロシェット。
器が面白ーい!上の野菜を下の海老のソースにつけながら食べる。
赤と青のスティックには伊勢海老。
ソース好きの相方はパンにもつけて食べてました。


なんで二人のコースがいつも違うの?って思われました?
アール・ツゥは封建的なので男尊女卑ですから
当然、相方がワンランク上のコースを食べています。
単に大食いなのと違う種類を食べたいだけです(笑)

さてお次は二人ともフォアグラのコンフィ。
けいぴょん苦手。相方好物なので味見だけして相方行き。
写真がぼけてますが、これまた盛り付けがGOOD。


スープも一緒でコンソメ。これまた超サプラーーイズ!
西洋茸の茶碗蒸し(横文字でない方が分かりやすいので)に
サイホンに黒トリュフが入っていて
コンソメに香りをうつして茶碗蒸しにかけられます。


さて、魚。けいぴょんのはきんきのポワレ。
これは一般的。相方のは鮑の瞬間フリット!
めっちゃ~やわらか~いぃぃ~!!
鮑の揚げもんこんなに美味いなんて~♪


メイン登場!その前にブルゴーニュ♪お初の銘柄です。


相方のぽっぽっぽーのビジョン。これまたサプライズ。
ローストとコンフィと両方のってあります。
鳩食べやす~い!!添え物の大蒜に相方大喜び♪
フレンチで大蒜がでるなんて~!!


けいぴょんは鴨ねぎ好きなのでかもかも。
りんごのピュレとぴったり~!ワインがすすみます♪


口直しのグラニテ。
って、すだちのシャーベット!さっぱりと。



何が嬉しいかと申しますと、チーズが食べ放題!
当然、全部くれ~!!と申しました(笑)
けいぴょんはコンテ派!相方ブルー派!
ワインにぴったりザンス!



スイーツいらないのでこれで〆たいぐらいですが
今までになくスイーツが沢山でました!


中でもまたまたサプライズはレモンタルト。
別々に盛られてあり口の中でレモンタルトになります。
砕かれたタルト生地だけを食べたのは初体験でした!


余りにもサプライズが多くて美味しかったので
シェフと記念撮影もさせて頂きました!!
毎回、色んな趣向を凝らしてるそうなので
次回がめっちゃ楽しみなお店です♪
それまではかけ小を食べて超節約しとかねば!!
  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 13:10Comments(1)

2010年12月13日

蔵人

またまた撮りための日記です(笑)
最近、ランチに行くと言えばゲンパパさん ONLY。
この日も事務所から近いのと現場から近いので
企てごとをランチしながらしようと急遽決定!
えっ、けいぴょんは弁当派では?って思われましたか?
そうです!お弁当です。しか~し、突然のお誘いでもOK!
大食いまーちんが食べてくれます。おまけに喜ばれます!
うっししぃ~!久々の平日ランチ、どこ行こう?
決定しました!「蔵人」(くらんどと読むらしい)
夢タウン近くのものすごくはいりにくい道の角にあります。
前々から気になっていたのですがどうも入りにくいし
駐車場はあるのかなぁと思ってパスしてましたが
裏に広い駐車場がありました!駐車場からが入口です。


坪庭の真横の席に通して頂き、メニューを


丼はおつゆのかかった白いごはんが余り好きではないので
パスしたら、残りは煮込みハンバーグ@
和食屋さんに来て煮込みハンバーグはないやろうと
蔵人幕の内ランチ1500円をセレクト!
ゲンパパさんは穴子丼をセレクト!
高ぁーーーい!!値段もそうなのですが
値段とカロリーは比例すると皆が言うので
オーダーしときながらもメニューを眺めていたら

おぉ~~と、お手頃で色んな物が食べれそうな
茶箱LUNCHを発見!1000円なりぃ~!
ゲンパパさんがすかさず変更の旨を告げてくれたら
快くOKを頂きご満悦♪さて、登場!!
かつおのたたきに野菜料理がたっぷりぃ~!
からあげも4つもついています♪
ビアー プリーズしたくなりますが我慢我慢。


最近のマイブームの食事の仕方が「夏木マリ」法でして

野菜→果物→魚→肉→炭水化物

の順番に食べると太りにくいそうなので
小学校の給食で習った三角食べを無視して食べております。
ゲンパパさんの穴子とけいぴょんのから揚げを
トレードしてお味見。穴子めっちゃ柔らか~いですぅ♪
1000円のでめっちゃボリーム有りでした!!
1500円のにしたら1.5倍ぐらい太るんでしょうね(笑)




関連ランキング:創作料理 | 三条駅(高松)


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 11:04Comments(4)

2010年12月09日

入浴剤

温泉好きなのでお風呂に入浴剤はかかせません。
市販品も色々と買うのですが、よくするのが

・飲み残しの日本酒(めったにありませんが)→しっとり
・賞味期限をはるかに越えた牛乳→しっとり
・同上のお茶(お茶パックに入れないと後が大変)→さっぱり

ガーデンの会社だからおしゃれにハーブを入れて
入浴していますの♪と公言したいのですが
フレッシュハーブはもっぱら
食べ切ってしまいますので入れてません。

あと、入浴剤ではありませんが

・ヨーグルトパック
・お酢で足を洗う
・乳酸飲料で足を洗う
・バター・オリーブオイルはハンドクリーム

冷蔵庫のやばい残り物をフル活用しております。
最近の入浴剤マイブームは
調味料フリークのけいぴょんがちょっと前に購入した
キパワーソルトのお塩。
体に良いと購入したのですが焼成してあるお塩なので
硫黄臭さがどうも料理には合わなくてお蔵入り。
ふと思い出してお風呂に入れてみたらバッチリ!
色んなお塩を入れてみたことがありますが
入浴剤にはこれがぴったり♪ちょっとした温泉になります!
ぜひ、お試しくださいませ。

  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 14:22Comments(4)

2010年12月08日

駅のうどんや

これがまんまお店の名前です(笑)
現場にJRで行った(先に相方が車で行っていた)ので発見!
豊中町の本山駅の中にあるうどん屋さんです。
無人駅なのでここの店で切符を販売しているのでしょうか!?

さて、店に入ると全部のテーブル上には
なぜかトレーがきれいに置かれてありビックリ!!
ここはセルフなん?一般店なん?
まず、どないしたらええんやねん!?
って、思いましたがおっちゃんにかけ小を注文。
いつもなら当然「かけ大」なのですが
初めてのお店で1玉の量もわからないので
ディスポーザーの相方無しでは食べきれないと困るので
無難にかけ小。

かけ小が200円とは!高ぁーーーいぃーー!!
これは絶対にセルフではないと思い着席。
待つことしばし。店内を見渡すと壁面には

他にも色んな教訓が書いてあったので
ふむふむと関心していたら
おっちゃんがトレーの上にうどんを持ってきて
さてEAーーT!!
しようと思ったとたん
相方が駅にお迎えにきました↓↓(鼻のきくやつ)
1分の待てを命じてやっぱり即効食い@
ここのお店もなぜかめっちゃ懐かしいお味が♪
うどんに造詣が無いので全くわかりませんが
麺も柔らかいと言うのになぜか美味~~い!!
しょうがは別の小さいタッパで持ってきてくれました。
棚には天ぷらやからあげ、お寿司があり
セルフでチンできるようになってました!
ビアーが置いてあったのでめっちゃ後ろ髪をひかれつつ
現場へと向かいました!
一般店でかけ小200円なら安ぅーーーです♪




関連ランキング:うどん | 本山駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 18:22Comments(4)

2010年12月06日

ANAND

相変わらずの相方とのランチ。
さすがに「うどん」攻撃に飽きてきたのでたまには違う物が食べたいと。
しかし、ここは観音寺市近くの三豊町。
けいぴょんのテリトリーからは大きく外れています。
毎度の「はまんど」のラーメンは超遠いし
この界隈の「ネタ」がなくて困ったーー@@@
おぉ~と!!近くに松井病院とコープを発見!
お鼻のきくけいぴょんはコープ付近にはテナントがありそう♪と
コープへ向かうと「骨付き鳥」に「インド料理屋」を発見↑
さっすが~、けいぴょんの野生の勘は確かなもの~♪
どこに行っても食いっぱぐれませんよ~!!
骨付き鳥の方も営業していましたが、ビールが飲みたくなるので
「インド料理ANAND」へIN!
相方「めっちゃガラガラやで!すべったんちゃうん?」
けいぴょん「ノープロブレム」
インディアンがオーダーをとりにきたので
けいぴょん、いつものように緑色のほうれん草のカレーを注文。
入っている具が鳥肉なので海老かポークにかえて欲しいと言うと
全く通じず、妥協して鳥肉でがまんがまん。
でも、セットのナンをチーズナンに変更は簡単にできた。
これはメニューに書いてあるのでできるのね。
治外法権やなぁ~と異国情緒を満喫しながら
辛口をオーダー。これも通じた(笑)
相方はポークガーリック中辛を注文。
待つことしばし。ほぼ同時に登場♪
ギョえーー!けいぴょんのチーズナンは最低↓↓
チーズが日本産でないのでくさい!くさい!
これが本場の味と言えば味なのでしょうが
ワインなしで獣臭のするチーズは頂けませーん@
相方のカレーはトマトがのっているはずがナッシングぅ@
文句を言おうかと思いましたが通じそうにないので
がまんがまん。ここはインド!インド!
でもカレーもナンのお味は平均的な安定したお味!
可もなく不可もなくとはこのことです(チーズナンは失敗でしたが)
けいぴょん「発見!どこのこの類の店に行っても
ほうれん草カレーの味が全く同じなのは
業務用の一定した物を使ってるんや~!!」
(それともみんな同じ味覚なのでしょうか?)
毎回、違うインド人に完璧にやられてました。
この安定したお味はファミレスインディアンだったのですね!
でもチシティの方が微妙に美味しいなぁと思いますが
こっちのお店の方が安いので満足♪満足♪
今回もランチ難民にならずに良かったです♪







関連ランキング:インド料理 | 観音寺駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 11:37Comments(2)

2010年12月05日

ノルブーサムギョプサル

カタカナに超弱いけいぴょんは
ここのお店の名前が未だに正しく言えません@
坂出の高校や中学がある通りのマルヨシ横の韓国料理で通じます!
たまには高松以外で晩ごはんを食べた~い!と
西現場帰りにまーちんにアッシーを命じてGO♪
久々の韓国料理!記憶喪失の相方と言えば入口見ても
「ここの店来たことがない!」の一点張り。
お店の中に入るやいなや部屋の壁紙の韓国新聞を見て
相方「来た来た。来たことあるわ~!」
相方の脳みそは「建築」と「アルコール」だけで構成されています!
さてさて、何を食べに行ったかと申しますと
「サムギョプサル」:豚バラ肉の焼肉!!
だと言うのに久々の韓国料理でテンション上がりっぱなし↑
で、写真を撮り忘れましたのでメニューのみ。

このお値段でも最初のつまみに3人分で十分。
エリンギにジャガイモ付でしっかりと量があります。
追加のお肉もできます!
さてお次はチゲ&石焼ビビンバ!
大食い軍団、快調にメニューを片っ端から食い漁ります♪

お気に入りのチーズちぢみをオーダーしたのですが
チーズ切れだそうで普通のチヂミ。
隣のマルヨシに売っているチーズでは
ダメなのでしょうね@残念↓

予約でしか食べれないチャプチエをめっちゃ勧められたので。

美味しかったですが、隣の常連さんとの会話が聞こえ
予約がキャンセルになった余りだったらしい。。。
商売上手です(笑)
これだけ食べてもやっぱり相方〆のラーメン攻撃。
けいぴょん「ここのは”本物”のインスタントやで!」
相方「それでも〆たい!」

溶き卵がスープの中に散っているのが美味いそうです!
けいぴょんの〆はマッコリ♪乳酸菌で体に良いぃ~♪


アンニョンヒカセヨ~♪




関連ランキング:韓国料理 | 坂出駅


  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 16:15Comments(2)