2011年01月30日
屋根裏
さて、さよなら自由席さんの会の後
飲兵衛の合言葉は「鯉丹後にて待つ」でして
早く〆のラーメンが食べたいけいぴょんと相方は中座して
鯉丹後へ向かいましたがけいぴょんは古馬場路地オンチ@
相方は毎回全快の酔っ払いで記憶がナッシング@
無事に目的地に辿りつけるかいなぁ~?って歩いていたら
発見しました!「屋根裏」。

何度か行っているにもかかわらず、毎回四苦八苦して探しているお店。
ホントに古馬場路地に弱いです(><)
ここで発見したのも何かのご縁!と進路変更して突入!
アンニュイなフランスを彷彿させる「赤」の内装と
マスターの優しい笑顔、エディットピアフに耽美な世界へ~♪

いつもの建設バリバリから非日常な世界でうっとりとしている横で
相方「昭和の初期みたいやなぁ~♪」
何で同じ物を見てもこんなに感想が違うんでしょうかね!?
早速、黒板の本日のメニューを見てとりあえず
白ワインとサーモンマリネをプリーズ。



ここのお店はめっちゃめっちゃお料理が美味しいのですが
いつも2次会で来るのでガッツリと食べれないのが残念↓
って思っていたらやはり
相方「ビールと〆のパスタ~!」

美味ぇ~パスタも何種類もありますよ!
聞き上手のマスターに相方のテンションがあがりっぱなしで
けいぴょん、ここでアルコールを断念↓↓↓ジンジャービアー。
さすがに二人ともができあがる訳には参りませんものね。
ここは3階、階段なのよ~!!超酔っ払いには危険地帯@

イギリス製でめっちゃドライで美味~い!
と盛り上がっていたら、相方がイギリス話に火がついて
しゃべるしゃべる。おまけに小腹がすいたと
ビール&オードブルをオーダー。

「折」にして~!と思うぐらい美味しいです♪
この段階で相方、完全に酔っ払い@
マスターと音楽や本の話を堪能しようと思ったのに
かぼちゃの馬車のお迎えがぁーー↓↓残念無念。
聞き上手なマスターに相方は完全燃焼~(笑)
次回こそは1次会から来て
メニューの上から順番に食べるぞぉ~!!!

飲兵衛の合言葉は「鯉丹後にて待つ」でして
早く〆のラーメンが食べたいけいぴょんと相方は中座して
鯉丹後へ向かいましたがけいぴょんは古馬場路地オンチ@
相方は毎回全快の酔っ払いで記憶がナッシング@
無事に目的地に辿りつけるかいなぁ~?って歩いていたら
発見しました!「屋根裏」。
何度か行っているにもかかわらず、毎回四苦八苦して探しているお店。
ホントに古馬場路地に弱いです(><)
ここで発見したのも何かのご縁!と進路変更して突入!
アンニュイなフランスを彷彿させる「赤」の内装と
マスターの優しい笑顔、エディットピアフに耽美な世界へ~♪
いつもの建設バリバリから非日常な世界でうっとりとしている横で
相方「昭和の初期みたいやなぁ~♪」
何で同じ物を見てもこんなに感想が違うんでしょうかね!?
早速、黒板の本日のメニューを見てとりあえず
白ワインとサーモンマリネをプリーズ。
ここのお店はめっちゃめっちゃお料理が美味しいのですが
いつも2次会で来るのでガッツリと食べれないのが残念↓
って思っていたらやはり
相方「ビールと〆のパスタ~!」
美味ぇ~パスタも何種類もありますよ!
聞き上手のマスターに相方のテンションがあがりっぱなしで
けいぴょん、ここでアルコールを断念↓↓↓ジンジャービアー。
さすがに二人ともができあがる訳には参りませんものね。
ここは3階、階段なのよ~!!超酔っ払いには危険地帯@
イギリス製でめっちゃドライで美味~い!
と盛り上がっていたら、相方がイギリス話に火がついて
しゃべるしゃべる。おまけに小腹がすいたと
ビール&オードブルをオーダー。
「折」にして~!と思うぐらい美味しいです♪
この段階で相方、完全に酔っ払い@
マスターと音楽や本の話を堪能しようと思ったのに
かぼちゃの馬車のお迎えがぁーー↓↓残念無念。
聞き上手なマスターに相方は完全燃焼~(笑)
次回こそは1次会から来て
メニューの上から順番に食べるぞぉ~!!!
関連ランキング:パスタ | 片原町駅(高松)、瓦町駅、今橋駅
Posted by 代表取締役けいぴょん at
10:14
│Comments(2)
2011年01月28日
自由席
昨夜はいわずもがなあしたさぬきの「自由席」さんの
「さよなら自由席」さんの会に参加させて頂きました。
自由席さんと言えば香川において「映画」関係では
右にでるものはいないのではないんでしょうか。
映画レオニーではものすごくご尽力をつくされたことは
書くまでもなく皆様が一番ご存知だと思います。
(ちなみにレオニーではけいぴょんもエキストラとして
参加させて頂き、完成試写会でビックリしたのが
エキストラだというのに画面3分の1にも映っていました。
映画レオニーのDVDはアール・ツゥの家宝です)
昭和を彷彿させるガラスの扉に赤いソファー、低めのテーブル。
壁には映画のポスターの張り紙がべたべたと。
最近のカフェにはない何とも言えぬ落ち着く店が
今月いっぱいで弊店になります。
飲兵衛軍団には癒されるこの空間がなくなるのは
残念でなりませんがこれもまた諸行無常。
では最後の晩餐の風景をば。

この飾りつけがなぜか心惹かれます。

いつもは自由席さんのお手製の料理が登場するのですが
昨夜はご近所の横浜亭さんのオードブル。
自由席さんのご近所への配慮が沸々と感じられます。

けいぴょんはビアー&ワインを持参。

誰のご持参品か忘れましたが「マッコリのマンゴー味」で
えらい盛り上がってました。なぜだかは大人のヒ・ミ・ツ(笑)
「さよなら会」のはずが余りにも宴たけなわすぎて
姫からの贈り物を配るのをすっかり忘れていました@
アール・ツゥガーデンショップに置いてますので
ご入用の方は是非お申込み下さいませ♪

ありがとう♪&さよぉ~ならぁ自由席 forever!!
けいぴょん&相方、2次会へとto be continued!!
「さよなら自由席」さんの会に参加させて頂きました。
自由席さんと言えば香川において「映画」関係では
右にでるものはいないのではないんでしょうか。
映画レオニーではものすごくご尽力をつくされたことは
書くまでもなく皆様が一番ご存知だと思います。
(ちなみにレオニーではけいぴょんもエキストラとして
参加させて頂き、完成試写会でビックリしたのが
エキストラだというのに画面3分の1にも映っていました。
映画レオニーのDVDはアール・ツゥの家宝です)
昭和を彷彿させるガラスの扉に赤いソファー、低めのテーブル。
壁には映画のポスターの張り紙がべたべたと。
最近のカフェにはない何とも言えぬ落ち着く店が
今月いっぱいで弊店になります。
飲兵衛軍団には癒されるこの空間がなくなるのは
残念でなりませんがこれもまた諸行無常。
では最後の晩餐の風景をば。
この飾りつけがなぜか心惹かれます。
いつもは自由席さんのお手製の料理が登場するのですが
昨夜はご近所の横浜亭さんのオードブル。
自由席さんのご近所への配慮が沸々と感じられます。
けいぴょんはビアー&ワインを持参。
誰のご持参品か忘れましたが「マッコリのマンゴー味」で
えらい盛り上がってました。なぜだかは大人のヒ・ミ・ツ(笑)
「さよなら会」のはずが余りにも宴たけなわすぎて
姫からの贈り物を配るのをすっかり忘れていました@
アール・ツゥガーデンショップに置いてますので
ご入用の方は是非お申込み下さいませ♪
ありがとう♪&さよぉ~ならぁ自由席 forever!!
けいぴょん&相方、2次会へとto be continued!!
関連ランキング:喫茶店 | 高松築港駅、高松駅、片原町駅(高松)
Posted by 代表取締役けいぴょん at
14:05
│Comments(2)
2011年01月27日
こころね
林小学校界隈を通ると「こころね」って看板を
よく見かけてて前からものすごく気になっていたお店。
しかし、「季和の味」と言うキャッチフレーズからも
割烹又は小料理屋だろうと踏んでいたので
大食い軍団とは行けんなぁと思い、やっとのデビュー戦。
けいぴょん母がアール・ツゥガーデンショップの植物の
お手入れに来てくれていたのでお昼ごはんに
けいぴょん「日当はだせんからランチおごるわ~!」
けいぴょん母「当然!美味しいもの食べさせてよ~!」
インターネットで場所を検索して以外にも近くてビックリ@
何で今まで気づかなかったんでしょう!!灯台下暗しです。


入口の750円と1050円を見て安心して突入!

750円が殿方定食。1050円が姫御膳。
殿がメイン料理1品でで姫が色んな小鉢物です。
いいネーミングですね~!当然、「姫プリーズ♪」
さて登場。全形写真。

やはりまずはおつゆから。
けいぴょん&母「めっちゃ美味~い♪」
この出汁のとり方はただ者ではないと思い
メニューを隅から隅までめくると

おぉ~!神田川俊郎のお弟子さんの「あおき」のお店の
お弟子さんだったんですね~!孫弟子だから美味い訳です。
さすがケタが違う出汁のとり方。家ではできません↓
お正月過ぎなのでカブ酢。黒豆。たつくり。
甘味の使い方が全然違います。パクレましぇーん@@@
黒豆のふっくらさはパーフェクト!!

天ぷらはささみとかぼちゃ。青海苔入り衣で抹茶塩。
全然、脂っこくありませんし、ささみなのに硬くありません。

お造りは鯛をたたいてコチジャンであえて春雨が入っています。
全く未知の味にビックリ!仕事がしてあります。

デザートはかぼちゃとゆずの寒天寄せ。
かぼちゃがつぶつぶでゆずがめっちゃきいています。

コーヒーと紅茶はセルフです。

さて、全て完食して車に乗るやいなや
けいぴょん母「カウンターの男の人の殿方御膳が”ぶり大根”で
ボリュームたっぷりやったで!殿方にすれば良かった↓」
忘れていました!けいぴょん母は年の割には大食いでした@@
相方といいけいぴょん母といい美味しい物を少し楽しむという
おしゃれな食べ方はできないんでしょうかねぇ~。
胃袋を満たすのが先の人ばかりで美食家けいぴょん困ります(笑)
よく見かけてて前からものすごく気になっていたお店。
しかし、「季和の味」と言うキャッチフレーズからも
割烹又は小料理屋だろうと踏んでいたので
大食い軍団とは行けんなぁと思い、やっとのデビュー戦。
けいぴょん母がアール・ツゥガーデンショップの植物の
お手入れに来てくれていたのでお昼ごはんに
けいぴょん「日当はだせんからランチおごるわ~!」
けいぴょん母「当然!美味しいもの食べさせてよ~!」
インターネットで場所を検索して以外にも近くてビックリ@
何で今まで気づかなかったんでしょう!!灯台下暗しです。
入口の750円と1050円を見て安心して突入!
750円が殿方定食。1050円が姫御膳。
殿がメイン料理1品でで姫が色んな小鉢物です。
いいネーミングですね~!当然、「姫プリーズ♪」
さて登場。全形写真。
やはりまずはおつゆから。
けいぴょん&母「めっちゃ美味~い♪」
この出汁のとり方はただ者ではないと思い
メニューを隅から隅までめくると
おぉ~!神田川俊郎のお弟子さんの「あおき」のお店の
お弟子さんだったんですね~!孫弟子だから美味い訳です。
さすがケタが違う出汁のとり方。家ではできません↓
お正月過ぎなのでカブ酢。黒豆。たつくり。
甘味の使い方が全然違います。パクレましぇーん@@@
黒豆のふっくらさはパーフェクト!!
天ぷらはささみとかぼちゃ。青海苔入り衣で抹茶塩。
全然、脂っこくありませんし、ささみなのに硬くありません。
お造りは鯛をたたいてコチジャンであえて春雨が入っています。
全く未知の味にビックリ!仕事がしてあります。
デザートはかぼちゃとゆずの寒天寄せ。
かぼちゃがつぶつぶでゆずがめっちゃきいています。
コーヒーと紅茶はセルフです。
さて、全て完食して車に乗るやいなや
けいぴょん母「カウンターの男の人の殿方御膳が”ぶり大根”で
ボリュームたっぷりやったで!殿方にすれば良かった↓」
忘れていました!けいぴょん母は年の割には大食いでした@@
相方といいけいぴょん母といい美味しい物を少し楽しむという
おしゃれな食べ方はできないんでしょうかねぇ~。
胃袋を満たすのが先の人ばかりで美食家けいぴょん困ります(笑)
Posted by 代表取締役けいぴょん at
09:08
│Comments(2)
2011年01月21日
Backyard Garden
早く出さねばと撮りだめ日記です(笑)
今はなき麺飯茶屋の後にできた「バックヤードガーデン」。
家からはめっちゃ近いのですが夜カフェがメインと聞いていたので
全く食指がわかずに行ったことナッシング@
まーちん「社長んちの近所のバックヤードガーデンに
営業に行ってきました!」
との報告を受けた代表取締役けいぴょん。
そら、お礼に行かねばと思い一目散でGO!GO!
ブログをお読みの飲食業の皆様
是非、まーちんを営業に行かせて下さいませ!
代表取締役けいぴょんがお礼にお伺いさせて頂きます(笑)
奥の端の席に着席してとりあえずビアー。
写真を撮り忘れましたがけいぴょんが一番好きな
ハートランドの瓶ビールがありました。小瓶ですが↓
席の後ろに飾ってある絵に一目ぼれ。

まずは突き出し登場。こんにゃくのペペチ風
ピータン苦手~@って思っていたら
おなすの紫色が移ったゆでたまごと煮なす。
まずまずのお味。

小瓶のビアーをなんぼ飲んでもキリがなさそうなので

↑見て悩んだあげく、「お得」の一言でカラフェ。
中身はよく見かけるお魚の形をしたボトルワイン。

まずはとりあえずやろとボラ貝のわさび和え。
わさびがツーンときてナイス。

相方大好物のにんにくの丸上げ。
味噌とコチジャンバリウマ。ぱくります♪

アボカド好きなのでアボカドと生ハムの春巻き。

し~んと静かなおしゃれな夜カフェなので
相方も親父ギャグもでず黙々と食べる飲む。
いつもこれなら静かでいいんですが、書くネタがありません↓
うにクリームパスタ。

鳥粥。中華粥を想像していたのでサプライズ@

相方「食べたし帰ろう!」
と、お会計をすましてOUT。
相方「〆に隣の黒田屋でうどん食おう♪」
けいぴょん「パスタ食べたのに何で〆なんなぁ(怒)」
相方「食った気がせん@」
おしゃれ~な夜カフェはドカ食いの相方にはむかないそうです。
小食でおしゃれな方と行くべし(笑)
あっ、ちなみにうちのガーデンショップに割引券がありますので
ご自由にお持ち帰り下さいませ~!!




今はなき麺飯茶屋の後にできた「バックヤードガーデン」。
家からはめっちゃ近いのですが夜カフェがメインと聞いていたので
全く食指がわかずに行ったことナッシング@
まーちん「社長んちの近所のバックヤードガーデンに
営業に行ってきました!」
との報告を受けた代表取締役けいぴょん。
そら、お礼に行かねばと思い一目散でGO!GO!
ブログをお読みの飲食業の皆様
是非、まーちんを営業に行かせて下さいませ!
代表取締役けいぴょんがお礼にお伺いさせて頂きます(笑)
奥の端の席に着席してとりあえずビアー。
写真を撮り忘れましたがけいぴょんが一番好きな
ハートランドの瓶ビールがありました。小瓶ですが↓
席の後ろに飾ってある絵に一目ぼれ。
まずは突き出し登場。こんにゃくのペペチ風
ピータン苦手~@って思っていたら
おなすの紫色が移ったゆでたまごと煮なす。
まずまずのお味。
小瓶のビアーをなんぼ飲んでもキリがなさそうなので
↑見て悩んだあげく、「お得」の一言でカラフェ。
中身はよく見かけるお魚の形をしたボトルワイン。
まずはとりあえずやろとボラ貝のわさび和え。
わさびがツーンときてナイス。
相方大好物のにんにくの丸上げ。
味噌とコチジャンバリウマ。ぱくります♪
アボカド好きなのでアボカドと生ハムの春巻き。
し~んと静かなおしゃれな夜カフェなので
相方も親父ギャグもでず黙々と食べる飲む。
いつもこれなら静かでいいんですが、書くネタがありません↓
うにクリームパスタ。
鳥粥。中華粥を想像していたのでサプライズ@
相方「食べたし帰ろう!」
と、お会計をすましてOUT。
相方「〆に隣の黒田屋でうどん食おう♪」
けいぴょん「パスタ食べたのに何で〆なんなぁ(怒)」
相方「食った気がせん@」
おしゃれ~な夜カフェはドカ食いの相方にはむかないそうです。
小食でおしゃれな方と行くべし(笑)
あっ、ちなみにうちのガーデンショップに割引券がありますので
ご自由にお持ち帰り下さいませ~!!
Posted by 代表取締役けいぴょん at
15:04
│Comments(2)
2011年01月20日
鶴丸
今年に入ってから夜の街の〆は”うどん”。
なぜなら昨年の忘年会で相方は線路際の某「豚○郎」で一人寝を
2時間もしていたらしいので(お店の人が起こさないのがスゴイ)
けいぴょん「アール・ツゥの親方としての自覚が足らぬ。
そちに〆のラーメン禁止令を申し渡す!しかと心得よ!」
と言ったら〆はうどんに変わりました@(全く無意味の禁止令)
先日、シネマさんと旭屋で合流後、
「イケメンたくちんを見に行こう!」と鶴丸へGO!
残念ながらいらっしゃらず、残念乾杯!(単に飲んでるだけです)

おでんはセルフでとります。
けいぴょんは意表をついて釜揚げ。つけ麺で攻めてみました!

めっちゃ~美味~いぃ!甘くなくて出汁がけいぴょん好みぃ~♪
わら家に匹敵するお気に入りにランクイン!!
〆のラーメンだったら3分の1ぐらいしか食べれないのに
釜揚げでは足りませんでした~@大にすればよかった↓↓↓
相方は温山掛け。これも〆にしては意表@
単に山芋と卵が好きなだけですが。

相方は美味いと大喜びで食べておりましたが
けいぴょんは山掛けうどんは余り好きではなくて。。。
出汁に山芋が溶けるのが勿体なくて(貧乏症でして)
山芋なら麦とろご飯派です。
夜、「鶴丸」に味をしめた相方はまたまた別の飲み会後にも。
やっぱり、イケメンには会えませんでした↓残念無念@@@
イケメン プリーズではなくオーソドックスにかけ。

いや~ん、出汁のきいた甘くない味がけいぴょん好みぃ~♪
しかし、やはり一瞬にて完食@お代わり食べた~い!でも深夜↓
相方はやっぱり卵好きで月見をオーダー。
当たり前ですがかけとの違いは卵のみです(笑)

しかし、こんぴらうどん然り「夜うどん」はめっちゃ高いです@
温やまかけなんてラーメンの値段をはるかに超えてますっ!
当然、セルフうどんでもないし当たり前なんですがね。
なのにあの「かけ小200円以上は絶対に出さない」相方が
メニューの金額も見ずに大盤振る舞いでオーダーしているので
恐るべし「鶴丸」の魔力を痛感致しました~!
また、夜な夜な魔法に魅入られて〆に行くんでしょうね(笑)

なぜなら昨年の忘年会で相方は線路際の某「豚○郎」で一人寝を
2時間もしていたらしいので(お店の人が起こさないのがスゴイ)
けいぴょん「アール・ツゥの親方としての自覚が足らぬ。
そちに〆のラーメン禁止令を申し渡す!しかと心得よ!」
と言ったら〆はうどんに変わりました@(全く無意味の禁止令)
先日、シネマさんと旭屋で合流後、
「イケメンたくちんを見に行こう!」と鶴丸へGO!
残念ながらいらっしゃらず、残念乾杯!(単に飲んでるだけです)
おでんはセルフでとります。
けいぴょんは意表をついて釜揚げ。つけ麺で攻めてみました!
めっちゃ~美味~いぃ!甘くなくて出汁がけいぴょん好みぃ~♪
わら家に匹敵するお気に入りにランクイン!!
〆のラーメンだったら3分の1ぐらいしか食べれないのに
釜揚げでは足りませんでした~@大にすればよかった↓↓↓
相方は温山掛け。これも〆にしては意表@
単に山芋と卵が好きなだけですが。
相方は美味いと大喜びで食べておりましたが
けいぴょんは山掛けうどんは余り好きではなくて。。。
出汁に山芋が溶けるのが勿体なくて(貧乏症でして)
山芋なら麦とろご飯派です。
夜、「鶴丸」に味をしめた相方はまたまた別の飲み会後にも。
やっぱり、イケメンには会えませんでした↓残念無念@@@
イケメン プリーズではなくオーソドックスにかけ。
いや~ん、出汁のきいた甘くない味がけいぴょん好みぃ~♪
しかし、やはり一瞬にて完食@お代わり食べた~い!でも深夜↓
相方はやっぱり卵好きで月見をオーダー。
当たり前ですがかけとの違いは卵のみです(笑)
しかし、こんぴらうどん然り「夜うどん」はめっちゃ高いです@
温やまかけなんてラーメンの値段をはるかに超えてますっ!
当然、セルフうどんでもないし当たり前なんですがね。
なのにあの「かけ小200円以上は絶対に出さない」相方が
メニューの金額も見ずに大盤振る舞いでオーダーしているので
恐るべし「鶴丸」の魔力を痛感致しました~!
また、夜な夜な魔法に魅入られて〆に行くんでしょうね(笑)
関連ランキング:うどん | 瓦町駅、片原町駅(高松)、今橋駅
Posted by 代表取締役けいぴょん at
09:44
│Comments(2)
2011年01月19日
CHINA長江金子店
近所の麺飯茶屋がなくなって以来、中華人民ではなく中華難民@
ラーメン系・エビチリ・八宝菜系の店は沢山あるのですが
たまには家で作れン創作中華が食べたぁ~い!!と。
お気に入りだった街なかの長江も屋島へ行ったし完全予約だし↓
お客様第一主義のアール・ツゥが昼から予約やできませーん@
ひらめいた♪長江といえば仏生山にお弟子さんのお店がっ!!
おまけにけいぴょんデビュー戦!うふっ♪
けいぴょん「兄さん、そろそろローテションは中華でっしゃろ!」
相方「なんでわかるン?”長崎”へちゃんぽん食べに行こう!!」
けいぴょん「行こう!行こう!」
と相方をだまして塩江街道をずぃーーと南下して
けいぴょん「ここでSTOーーP!」

相方「???」
けいぴょん「ここ美味しいらしいからここに決定!」
入口にはじまり、中の写真を撮り忘れましたが
随所に細かくデザインされていて建築心をくすぐる設計。
さてさてメニュー。


けいぴょんはAランチのイカの炒めモン。
当然、+330円してフカヒレチョイス!
今年の「食」目標は「美&健康」!コラーゲンとりまっせ~♪
相方は休日ランチの牡蠣の炒めモン。
待ってる間にお酒のメニューチェック!
グラスのワインがようけあるや~ン♪


しかし、勤務中がまんがまん@
牡蠣炒め登場。から揚げは後から登場。
牡蠣を揚げてからオイスターソース味炒め。
じゃがいもと炒めてあるところがさすがプロ!
めっちゃ~美味♪大食いにも満足のボリューム満点♪

けいぴょんのいか登場。

いかには飾り切りしてあってめっちゃ柔らか~いし
単なる塩味炒めではない味に感動♪
漬物も単なる大根とは違う微妙な味。
サラダにりんごがのってて美味~い!
居酒屋けいぴょんでもサラダにフルーツをよく入れます。
フカヒレスープ登場。
330円UPが納得!ようけ蟹とフカヒレが入ってました。

さて、後から登場のからあげくん。
から揚げはさすがに油が・・・@年寄りには油がこたえます↓
けいぴょん「から揚げはアルコールがないと食えませーーん@」
相方「好きにしたらっ。」
と、運転手拗ねる相方を無視して昼からは設計のみにして
いいじゃ~ん!巷は休みだも~んと自分に言い聞かして
けいぴょん「すみませ~ん!紹興酒下さ~い!」

ワインとめっちゃ悩んだのですが、郷に入れば郷に従いで。
っていうか普通の瓶の紹興酒ならワインにしたのですが
入口にあったかめにひかれて紹興酒をセレクト。
めっちゃ美味♪お代わりプリーズを連呼したかったのですが
相方とのバトルが目に映るので1杯でがまんがまんして
杏仁豆腐をプリーズしてゴマすりゴマすり。
杏仁豆腐も甘くなくてさっぱりとしたお味で◎

次回は夜に来て紹興酒をかめごと飲んでやるぞ~(笑)
ラーメン系・エビチリ・八宝菜系の店は沢山あるのですが
たまには家で作れン創作中華が食べたぁ~い!!と。
お気に入りだった街なかの長江も屋島へ行ったし完全予約だし↓
お客様第一主義のアール・ツゥが昼から予約やできませーん@
ひらめいた♪長江といえば仏生山にお弟子さんのお店がっ!!
おまけにけいぴょんデビュー戦!うふっ♪
けいぴょん「兄さん、そろそろローテションは中華でっしゃろ!」
相方「なんでわかるン?”長崎”へちゃんぽん食べに行こう!!」
けいぴょん「行こう!行こう!」
と相方をだまして塩江街道をずぃーーと南下して
けいぴょん「ここでSTOーーP!」
相方「???」
けいぴょん「ここ美味しいらしいからここに決定!」
入口にはじまり、中の写真を撮り忘れましたが
随所に細かくデザインされていて建築心をくすぐる設計。
さてさてメニュー。
けいぴょんはAランチのイカの炒めモン。
当然、+330円してフカヒレチョイス!
今年の「食」目標は「美&健康」!コラーゲンとりまっせ~♪
相方は休日ランチの牡蠣の炒めモン。
待ってる間にお酒のメニューチェック!
グラスのワインがようけあるや~ン♪
しかし、勤務中がまんがまん@
牡蠣炒め登場。から揚げは後から登場。
牡蠣を揚げてからオイスターソース味炒め。
じゃがいもと炒めてあるところがさすがプロ!
めっちゃ~美味♪大食いにも満足のボリューム満点♪
けいぴょんのいか登場。
いかには飾り切りしてあってめっちゃ柔らか~いし
単なる塩味炒めではない味に感動♪
漬物も単なる大根とは違う微妙な味。
サラダにりんごがのってて美味~い!
居酒屋けいぴょんでもサラダにフルーツをよく入れます。
フカヒレスープ登場。
330円UPが納得!ようけ蟹とフカヒレが入ってました。
さて、後から登場のからあげくん。
から揚げはさすがに油が・・・@年寄りには油がこたえます↓
けいぴょん「から揚げはアルコールがないと食えませーーん@」
相方「好きにしたらっ。」
と、運転手拗ねる相方を無視して昼からは設計のみにして
いいじゃ~ん!巷は休みだも~んと自分に言い聞かして
けいぴょん「すみませ~ん!紹興酒下さ~い!」
ワインとめっちゃ悩んだのですが、郷に入れば郷に従いで。
っていうか普通の瓶の紹興酒ならワインにしたのですが
入口にあったかめにひかれて紹興酒をセレクト。
めっちゃ美味♪お代わりプリーズを連呼したかったのですが
相方とのバトルが目に映るので1杯でがまんがまんして
杏仁豆腐をプリーズしてゴマすりゴマすり。
杏仁豆腐も甘くなくてさっぱりとしたお味で◎
次回は夜に来て紹興酒をかめごと飲んでやるぞ~(笑)
Posted by 代表取締役けいぴょん at
13:49
│Comments(3)
2011年01月17日
ツルカメ食堂
お庭の仕事は1年で一番12月がMAXなので
1月はというと割りとのんびりとしたスタート。
なので相方と行動を共にすることが多く、平日ランチへウロウロ@
けいぴょん「お昼でっせ~!何にしましょ♪」
相方「久しぶりにパスタが食べたいなぁ。」
けいぴょん「兄さん、ええ~店知ってまっせ~!」
と言う事で、昨年ゲンパパさんに連れて行ってもらった
ツルカメ食堂へGO~♪
相方「で、どこへ行くんな?」
けいぴょん「近くのツルカメ食堂へGO」
相方「パスタが食いたいっていったのになんで食堂(怒)」
そうですよね~!普通、「食堂」って聞いたら「ごはん・汁・おかず」
でもここは地中海家庭料理♪パスタ、パスタ~♪
さて、到着。入口で鶴さんがお出迎えしてくれます。
こういう古民家はめっちゃけいぴょんの好み♪
これでパスタが食べれるなんて~!最高ぉ~♪

上り框があるのですが、土足なのでお靴を脱がずに突入。
建築系なのでちょっぴり框を土足であがるのに心が痛みます↓
4種類あるパスタの中からトマトとボロネーゼをオーダー。

相方「トマトの方を大(ダイ)で。」
何でもかんでも何処のお店へ言っても「大」って言うのが
めっちゃ恥ずかしいですけどぉ~。
うどんじゃないんだから大盛りと言え大盛りと!!
オーダーして速攻で持って来てくれるのがパン&サラダ。
パンはめっちゃ美味いです!自家製なんでしょうか?
サラダはサラダというかレタスオンリー。
でもドレッシングがめっちゃ美味い。5倍ぐらい食べれそう♪


さて、パスタ登場!海老トマト、バリバリに大盛りです。

ボロネーゼ。トロトロチーズがめっちゃ絡んでます。
チーズが嫌いな人は無理です。

白ワインプリーズ、赤ワインプリーズを連発したくなるところですが
勤務中。勤務中@食後のオレンジジュース先に持ってきて~!

周りを見渡すとこんなのを発見!

次回は運転手を見つけて昼酒OR夜ごはんに行きまっせ~!
お店の別室では奥様がアフリカンな雑貨を販売してまして
ダーリンが首が長いので鶴。私が丸っこいので亀。
って豪快に語ってくれました~!なるほどぉ~♪
1月はというと割りとのんびりとしたスタート。
なので相方と行動を共にすることが多く、平日ランチへウロウロ@
けいぴょん「お昼でっせ~!何にしましょ♪」
相方「久しぶりにパスタが食べたいなぁ。」
けいぴょん「兄さん、ええ~店知ってまっせ~!」
と言う事で、昨年ゲンパパさんに連れて行ってもらった
ツルカメ食堂へGO~♪
相方「で、どこへ行くんな?」
けいぴょん「近くのツルカメ食堂へGO」
相方「パスタが食いたいっていったのになんで食堂(怒)」
そうですよね~!普通、「食堂」って聞いたら「ごはん・汁・おかず」
でもここは地中海家庭料理♪パスタ、パスタ~♪
さて、到着。入口で鶴さんがお出迎えしてくれます。
こういう古民家はめっちゃけいぴょんの好み♪
これでパスタが食べれるなんて~!最高ぉ~♪
上り框があるのですが、土足なのでお靴を脱がずに突入。
建築系なのでちょっぴり框を土足であがるのに心が痛みます↓
4種類あるパスタの中からトマトとボロネーゼをオーダー。
相方「トマトの方を大(ダイ)で。」
何でもかんでも何処のお店へ言っても「大」って言うのが
めっちゃ恥ずかしいですけどぉ~。
うどんじゃないんだから大盛りと言え大盛りと!!
オーダーして速攻で持って来てくれるのがパン&サラダ。
パンはめっちゃ美味いです!自家製なんでしょうか?
サラダはサラダというかレタスオンリー。
でもドレッシングがめっちゃ美味い。5倍ぐらい食べれそう♪
さて、パスタ登場!海老トマト、バリバリに大盛りです。
ボロネーゼ。トロトロチーズがめっちゃ絡んでます。
チーズが嫌いな人は無理です。
白ワインプリーズ、赤ワインプリーズを連発したくなるところですが
勤務中。勤務中@食後のオレンジジュース先に持ってきて~!
周りを見渡すとこんなのを発見!
次回は運転手を見つけて昼酒OR夜ごはんに行きまっせ~!
お店の別室では奥様がアフリカンな雑貨を販売してまして
ダーリンが首が長いので鶴。私が丸っこいので亀。
って豪快に語ってくれました~!なるほどぉ~♪
関連ランキング:パスタ | 高田駅(高松)、西前田駅、水田駅
Posted by 代表取締役けいぴょん at
19:37
│Comments(2)
2011年01月14日
珈木
あしたさぬきのブロガーさんなので今更ですが
「珈木」へ久々に行って参りました~!
ものすご~く昔から玄米おにぎりのファンで
その当時は足しげくランチに通っていたのですが
アール・ツゥではみんな弁当派なので
すっかりと足が遠のいておりました。
最近、とっても有名な「ソテイ」のランチを見て
またランチに行きたいなぁと思いつつ
けいぴょんたちは「モーニング」へGO!
なんでまた、モーニングかと申しますと
珈木さんは7:30~OPENなので
建築系にはもってこいじゃ~ん!!と♪
毎朝6時ぐらいから天気予報見て西の空を見て
「今日の土間コンクリート打ちどうする?」の
電話をかけまくっているので皆様が出勤される頃には
もう小腹がへりまくりのエクステリア女子なもので。
最近は朝早くからモーニングをやっているお店が少ないですよね。
そう言えば、近所のWINGもなくなったし・・・。
さて、前置きが長くなりましたが8時過ぎだと言うのに
満員御礼で1席のみあいていたのでIN♪
けいぴょんはお気に入りの玄米おにぎり
相方はサンドウィッチをオーダー。

ママさんはいないなぁと思いつつ辺りを見渡せば
お持ち帰りのお寿司におにぎり発見。
これはお弁当に使えますねぇ~♪うふっ。

さて玄米おにぎり登場。
以外にめっちゃボリューム満点!昼ごはんいりましぇ~ん♪
雑食なので何でも食いますが基本的にはヘルシー嗜好なので
薄味のお椀に煮炊き物に季節感のあるフルーツには
完全にノックアウト~♪美味~い!
朝からこんなん自分で作れましぇ~ん♪

相方のサンド登場。
けいぴょん「一切れくれ~!」
相方「やらん!」
けいぴょん「おにぎり1個分けてやったのにぃ~!」
相方「やらん!」
とまたまた朝からバトルした結果(ホンマにケチな男です!)
1切れを奪い取りご賞味♪美味~い!
トーストしたパンに卵焼きがはさんであります!
相方「最初から素直に分ければよかった。」
けいぴょん「なんで?」
相方「量が多い@@@」
けいぴょん「ケッケッケー!やられましたか~(笑)」
玄米おにぎりは結構お腹にガツンってくるんですよね♪

もう満腹満腹で珈琲登場。
並々とカップに入っていて嬉しいぃ~!
ここの珈琲はけいぴょん好み♪
ブラック派なので酸味も苦味も強くなくて
濃くもないので何杯でもいけそうなお味♪

東のガラスから朝日をたっぷりと浴びながら
優雅(?)にモーニングを堪能致しました!
ママさんにお会いできなかったのは残念ですが
あしたさぬきのブロガースタンプカードを頂いたので
また次回、お目にかかりに行かねばっ♪
「珈木」へ久々に行って参りました~!
ものすご~く昔から玄米おにぎりのファンで
その当時は足しげくランチに通っていたのですが
アール・ツゥではみんな弁当派なので
すっかりと足が遠のいておりました。
最近、とっても有名な「ソテイ」のランチを見て
またランチに行きたいなぁと思いつつ
けいぴょんたちは「モーニング」へGO!
なんでまた、モーニングかと申しますと
珈木さんは7:30~OPENなので
建築系にはもってこいじゃ~ん!!と♪
毎朝6時ぐらいから天気予報見て西の空を見て
「今日の土間コンクリート打ちどうする?」の
電話をかけまくっているので皆様が出勤される頃には
もう小腹がへりまくりのエクステリア女子なもので。
最近は朝早くからモーニングをやっているお店が少ないですよね。
そう言えば、近所のWINGもなくなったし・・・。
さて、前置きが長くなりましたが8時過ぎだと言うのに
満員御礼で1席のみあいていたのでIN♪
けいぴょんはお気に入りの玄米おにぎり
相方はサンドウィッチをオーダー。
ママさんはいないなぁと思いつつ辺りを見渡せば
お持ち帰りのお寿司におにぎり発見。
これはお弁当に使えますねぇ~♪うふっ。
さて玄米おにぎり登場。
以外にめっちゃボリューム満点!昼ごはんいりましぇ~ん♪
雑食なので何でも食いますが基本的にはヘルシー嗜好なので
薄味のお椀に煮炊き物に季節感のあるフルーツには
完全にノックアウト~♪美味~い!
朝からこんなん自分で作れましぇ~ん♪
相方のサンド登場。
けいぴょん「一切れくれ~!」
相方「やらん!」
けいぴょん「おにぎり1個分けてやったのにぃ~!」
相方「やらん!」
とまたまた朝からバトルした結果(ホンマにケチな男です!)
1切れを奪い取りご賞味♪美味~い!
トーストしたパンに卵焼きがはさんであります!
相方「最初から素直に分ければよかった。」
けいぴょん「なんで?」
相方「量が多い@@@」
けいぴょん「ケッケッケー!やられましたか~(笑)」
玄米おにぎりは結構お腹にガツンってくるんですよね♪
もう満腹満腹で珈琲登場。
並々とカップに入っていて嬉しいぃ~!
ここの珈琲はけいぴょん好み♪
ブラック派なので酸味も苦味も強くなくて
濃くもないので何杯でもいけそうなお味♪
東のガラスから朝日をたっぷりと浴びながら
優雅(?)にモーニングを堪能致しました!
ママさんにお会いできなかったのは残念ですが
あしたさぬきのブロガースタンプカードを頂いたので
また次回、お目にかかりに行かねばっ♪
Posted by 代表取締役けいぴょん at
13:59
│Comments(5)
2011年01月12日
佳松苑
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくブログを読んでくださいませ~♪
ってもう昨日で鏡開きも終わりましたが(笑)
さて、毎年恒例ながら大晦日もバリバリと仕事をしておりました。
で、すっかりと申し込んで忘れていた「あなぶきトラベル」の
日帰りツアーのキャンセルがでまして
1/2に京都へかにを食べに行ってきました~!!
なんで「あなぶきトラベル」なのかと申しますと
アール・ツゥのお施主さま曰く「読売旅行よりええで~!」と
再々言われていたのでよっぽどええんやろ~と思い予約!
1/2に早起きして、京都へ出発~!
まずは朝一にバスの中でおにぎり弁当が配られました。
写真は撮り忘れましたがおにぎり2ヶと鮭と卵焼き。
以外にめっちゃ美味♪おにぎりは相方にパスして
朝からビアー&ビアー♪
途中、「赤松」ってインター休憩!!
第一日曜日は2割引きって聞いたのでお土産の豪買い!
そこで発見したのが「赤松コロッケ」
TVでも紹介されるぐらい有名って書いてあったので
当然EーーーAT!

おぉ~美味~い!おまけに揚げたて~♪でも
一口食べると香川の方ならガッカリします(笑)
けいぴょん「な~んや~!前田のコロッケやン!!」
全く同じ味です!牛肉の甘~い味といい
ジャガイモのつぶし方といいそっくりぃ~!
周りの衣がザックリしているのと油の周り具合が
赤松コロッケの方が油っぽいです。
しかし、コロッケが150円もするとはビックリ@
相方「2割引きやから30円も正月から儲けたで~♪」
インターへよって食べる価値はありますので
ぜひお試し下さいませ!
さて、バスへ乗って雪景色の中
天橋立を横目に通りすぎて目的地へ到着!
「夕日ヶ浦温泉 佳松苑」でかに食べまくるで~!
畳の大宴会場に御膳で旅館って感じが沸きでています。
けいぴょンたちは窓際の日本海が見える席でラッキー♪
まずはかに刺し。甘~い!これが一番好き♪

かに鍋。

焼きかに。焼きすぎると身がとれませ~ん(><)

ボイルかに。旅行通なので(笑)パックと保冷材を持っていってるので
お持ち帰りしました!こんなに食べれましぇーーん!

かに味噌。着物の仲居さんが次々に給仕してくれます。

かに味噌食べるなら白ワインやろ!と
値段も見ずにグラスワインプリーズしたら
ビックリの900円!!
ちびっこいグラスに半分ぐらいで
紙パックワインレベルなお味でぇーーー↓↓↓
高級ホテルなら納得できるのですが・・・@
正月早々、大失敗@@@

〆の雑炊。ばり美味!お代わりOKだったので当然お代わり。

満腹。満腹の後はお風呂へGO♪
1階の女湯からは海が見えませんでしたし
美人の湯と言う割にはつるつる感もないお湯。
1人用の陶器のお風呂がありましたがパスして
大浴場で手足を伸ばして入りました。
でもやはり温泉。ものすごく温まりましたし
広いお風呂は体が軽くなりました!
さて後はバス乗って
行きのバスで注文した但馬牛すき焼き弁当つまみに
ビール飲んで帰るだけ!
美味いけど1000円は高っ!但馬牛なんでしょうね。

帰りのお土産の福袋中身はブランドの手袋とマフラーと傘。
14800円とはお得なツアーでした~!!
今年もよろしくブログを読んでくださいませ~♪
ってもう昨日で鏡開きも終わりましたが(笑)
さて、毎年恒例ながら大晦日もバリバリと仕事をしておりました。
で、すっかりと申し込んで忘れていた「あなぶきトラベル」の
日帰りツアーのキャンセルがでまして
1/2に京都へかにを食べに行ってきました~!!
なんで「あなぶきトラベル」なのかと申しますと
アール・ツゥのお施主さま曰く「読売旅行よりええで~!」と
再々言われていたのでよっぽどええんやろ~と思い予約!
1/2に早起きして、京都へ出発~!
まずは朝一にバスの中でおにぎり弁当が配られました。
写真は撮り忘れましたがおにぎり2ヶと鮭と卵焼き。
以外にめっちゃ美味♪おにぎりは相方にパスして
朝からビアー&ビアー♪
途中、「赤松」ってインター休憩!!
第一日曜日は2割引きって聞いたのでお土産の豪買い!
そこで発見したのが「赤松コロッケ」
TVでも紹介されるぐらい有名って書いてあったので
当然EーーーAT!
おぉ~美味~い!おまけに揚げたて~♪でも
一口食べると香川の方ならガッカリします(笑)
けいぴょん「な~んや~!前田のコロッケやン!!」
全く同じ味です!牛肉の甘~い味といい
ジャガイモのつぶし方といいそっくりぃ~!
周りの衣がザックリしているのと油の周り具合が
赤松コロッケの方が油っぽいです。
しかし、コロッケが150円もするとはビックリ@
相方「2割引きやから30円も正月から儲けたで~♪」
インターへよって食べる価値はありますので
ぜひお試し下さいませ!
関連ランキング:コロッケ・フライ | 南ウッディタウン駅、ウッディタウン中央駅、フラワータウン駅
さて、バスへ乗って雪景色の中
天橋立を横目に通りすぎて目的地へ到着!
「夕日ヶ浦温泉 佳松苑」でかに食べまくるで~!
畳の大宴会場に御膳で旅館って感じが沸きでています。
けいぴょンたちは窓際の日本海が見える席でラッキー♪
まずはかに刺し。甘~い!これが一番好き♪
かに鍋。
焼きかに。焼きすぎると身がとれませ~ん(><)
ボイルかに。旅行通なので(笑)パックと保冷材を持っていってるので
お持ち帰りしました!こんなに食べれましぇーーん!
かに味噌。着物の仲居さんが次々に給仕してくれます。
かに味噌食べるなら白ワインやろ!と
値段も見ずにグラスワインプリーズしたら
ビックリの900円!!
ちびっこいグラスに半分ぐらいで
紙パックワインレベルなお味でぇーーー↓↓↓
高級ホテルなら納得できるのですが・・・@
正月早々、大失敗@@@
〆の雑炊。ばり美味!お代わりOKだったので当然お代わり。
満腹。満腹の後はお風呂へGO♪
1階の女湯からは海が見えませんでしたし
美人の湯と言う割にはつるつる感もないお湯。
1人用の陶器のお風呂がありましたがパスして
大浴場で手足を伸ばして入りました。
でもやはり温泉。ものすごく温まりましたし
広いお風呂は体が軽くなりました!
さて後はバス乗って
行きのバスで注文した但馬牛すき焼き弁当つまみに
ビール飲んで帰るだけ!
美味いけど1000円は高っ!但馬牛なんでしょうね。
帰りのお土産の福袋中身はブランドの手袋とマフラーと傘。
14800円とはお得なツアーでした~!!
Posted by 代表取締役けいぴょん at
10:43
│Comments(1)