2010年11月25日
奈良ホテル
会う人、会う人に「奈良はどうだった~?」と聞かれるので。
急に奈良に行くことが決まったし、遷都1300年もあり
ホテルが全く予約できず、キャンセル空きでとれたのが
「奈良ホテル」。由緒ある超高級ホテルです。
溥儀にヘレンケラーにガンディー・ダライラマ。
ジョンレノンに乃木希典に東条英機が泊まったホテルってだけで
ミーハーけいぴょんは即予約♪偉い人になった気分♪
さて、夕方に高松を出たのでバスは取れず新幹線でGO。
8時にもなり到着。
エントランスにはタクシーの山にジャパニーズビジネスマンの山。
ホテルを間違えたのか?と思ったら
久々に見ました~!接待!接待!お接待~(意味が違いますが)
さて、ここから長々と書くと苦情の嵐になりそうなので
はしおりますが、余りに格式が高いせいかサービスが悪っ!
今まで泊まった高いホテルの中では最低ランク↓↓
フロントの人の接客は考えなおすべきです!
うちのかーくんの方が接客が良いぐらいでした!
最高に驚いたのが到着時間に遅れているのに
夕食の時間を変更して欲しい(既に過ぎているので)と言ったら
「できるかどうかわかりません」と言われ、夕食無しかいな!?
と、フロントを愚痴っていてはいけませんね!
「メインダイニングルーム三笠」をご堪能下さい♪
天井のめっちゃ高いダイニングルームは天平チック!
絨毯敷きで
「足元の段差にお気をつけ下さい」に始まり
奥の窓際の良い席に通して頂き
椅子を引いてとサービスばっちりぃ~♪
さて、飲み物。飲み物。シャンパンフェアをしていたので
1000~2000円のグラスシャンパンがたっぷり♪

食事は相方とけいぴょんは別なコースを予約済み。
前菜にキャビアといくらのカナッペ&フォアグラ。
フォアグラのバルサミコソースがどっかで食べたような。。。


スモークサーモン。自家製でめっちゃうま♪はすいもの付け合せ!

コーンポタージュ。ぽってりとしたクリームスープではなく
しゃばしゃば系にクラッシュコーンたっぷり。

コンソメスープ。牛肉のすっきりとした味の中に
沢煮椀のように千切りのお野菜が入ってます。
ビックリ!やっぱり!シェ・テスと全く同じ味!!
ソースといい、素材の使い方といい完全に同系列です!

すずきのソテー

えびのムース

牛ヒレのフォアグラのせ&きのこのせ。
ポルチーニではない珍しい名前のきのこでしたが忘れました@


さて、今回のメイン料理!これを食べたくて奈良に来ました♪
「蘇」!日本最古のチーズ!平城京の味♪
牛乳を煮詰めて作っているそうなので
生キャラメルの様な味がしますが格段美味しい!
ワインにぴったり~!健康そうな味で毎日食べた~い!
これは皆様のお土産に持ち帰ろうと思ったのですが
遷都のため製造が間に合っていないらしく残念↓↓

スイーツ。蘇で作ったアイスに米粉で作ったマドレーヌは珍しい!



ソムリエさんが何人もいるので色々教えて頂き
ボトルはハーフにしてグラスで色んなワインを堪能♪

ちなみに朝ごはんは名物のお茶粥をセレクト。
煎茶なのかほうじ茶なのかわからなかったですが美味~い♪

玄関の吹き抜けを2階から見たところ

ホテルの和室は場末のひなびた旅館を彷彿させされ
間取りも調度品も写す価値は全く無し。
でもヒノキのお風呂だったのでかなりご機嫌♪
ホテルのバーは横浜の外国人バーの雰囲気でしたが
換気が悪く、タバコの煙がすごかったので一瞬で退散。
ここは泊まるよりは食事だけを堪能する所だとつくづく思いました!
レストランのお給仕は目配り、気配りとパーフェクトで
ソムリエさんがおしゃべり上手で知識が豊富♪
奈良ホテル、大変美味しゅうございました~♪
急に奈良に行くことが決まったし、遷都1300年もあり
ホテルが全く予約できず、キャンセル空きでとれたのが
「奈良ホテル」。由緒ある超高級ホテルです。
溥儀にヘレンケラーにガンディー・ダライラマ。
ジョンレノンに乃木希典に東条英機が泊まったホテルってだけで
ミーハーけいぴょんは即予約♪偉い人になった気分♪
さて、夕方に高松を出たのでバスは取れず新幹線でGO。
8時にもなり到着。
エントランスにはタクシーの山にジャパニーズビジネスマンの山。
ホテルを間違えたのか?と思ったら
久々に見ました~!接待!接待!お接待~(意味が違いますが)
さて、ここから長々と書くと苦情の嵐になりそうなので
はしおりますが、余りに格式が高いせいかサービスが悪っ!
今まで泊まった高いホテルの中では最低ランク↓↓
フロントの人の接客は考えなおすべきです!
うちのかーくんの方が接客が良いぐらいでした!
最高に驚いたのが到着時間に遅れているのに
夕食の時間を変更して欲しい(既に過ぎているので)と言ったら
「できるかどうかわかりません」と言われ、夕食無しかいな!?
と、フロントを愚痴っていてはいけませんね!
「メインダイニングルーム三笠」をご堪能下さい♪
天井のめっちゃ高いダイニングルームは天平チック!
絨毯敷きで
「足元の段差にお気をつけ下さい」に始まり
奥の窓際の良い席に通して頂き
椅子を引いてとサービスばっちりぃ~♪
さて、飲み物。飲み物。シャンパンフェアをしていたので
1000~2000円のグラスシャンパンがたっぷり♪
食事は相方とけいぴょんは別なコースを予約済み。
前菜にキャビアといくらのカナッペ&フォアグラ。
フォアグラのバルサミコソースがどっかで食べたような。。。
スモークサーモン。自家製でめっちゃうま♪はすいもの付け合せ!
コーンポタージュ。ぽってりとしたクリームスープではなく
しゃばしゃば系にクラッシュコーンたっぷり。
コンソメスープ。牛肉のすっきりとした味の中に
沢煮椀のように千切りのお野菜が入ってます。
ビックリ!やっぱり!シェ・テスと全く同じ味!!
ソースといい、素材の使い方といい完全に同系列です!
すずきのソテー
えびのムース
牛ヒレのフォアグラのせ&きのこのせ。
ポルチーニではない珍しい名前のきのこでしたが忘れました@
さて、今回のメイン料理!これを食べたくて奈良に来ました♪
「蘇」!日本最古のチーズ!平城京の味♪
牛乳を煮詰めて作っているそうなので
生キャラメルの様な味がしますが格段美味しい!
ワインにぴったり~!健康そうな味で毎日食べた~い!
これは皆様のお土産に持ち帰ろうと思ったのですが
遷都のため製造が間に合っていないらしく残念↓↓
スイーツ。蘇で作ったアイスに米粉で作ったマドレーヌは珍しい!
ソムリエさんが何人もいるので色々教えて頂き
ボトルはハーフにしてグラスで色んなワインを堪能♪
ちなみに朝ごはんは名物のお茶粥をセレクト。
煎茶なのかほうじ茶なのかわからなかったですが美味~い♪
玄関の吹き抜けを2階から見たところ
ホテルの和室は場末のひなびた旅館を彷彿させされ
間取りも調度品も写す価値は全く無し。
でもヒノキのお風呂だったのでかなりご機嫌♪
ホテルのバーは横浜の外国人バーの雰囲気でしたが
換気が悪く、タバコの煙がすごかったので一瞬で退散。
ここは泊まるよりは食事だけを堪能する所だとつくづく思いました!
レストランのお給仕は目配り、気配りとパーフェクトで
ソムリエさんがおしゃべり上手で知識が豊富♪
奈良ホテル、大変美味しゅうございました~♪
Posted by 代表取締役けいぴょん at
11:34
│Comments(3)
2010年11月20日
パティスリーミクニ
またまた撮りだめ日記です。
言わずとしれたかのミクニのパティスリー。
「けいぴょんがスイーツ食べるン?」って思われました?
ブーブー!当然、違いまっせ~!
辛口女、甘い物は苦手@
ワイン友達のきくちゃんが
「パティスリーミクニ行ったらちょい酒できるで~!」
と進言してくれたのでGO♪GO♪
おっしゃれ~な入口。作業服軍団ものともせず突入

メニューも見ずにお決まり台詞の
「とりあえず白ワイン持ってきて~!」

いや~ん!これだけでハートを鷲掴みされました♪
立ち飲み日本酒のコップ酒のワイン版!
表面張力一杯のワインなんて見たことがありません♪
まーちん「社長、このジンジャエール味が違います」
自家製のジンジャーシロップにライム美味いです。

さて、落ち着いたところでフードメニュー!
いや~ん!392(ミクニ)円均一♪やられます。
「均一」に弱いけいぴょん
「上から全部持ってきて~!」と言いたいところですが
おしゃれ~な店なので抑えて抑えて
「みんな何食べるン?」と聞いて色々注文。





どれもこれもお味が一ひねりしてあります!
さすが天下のミクニ♪
大食い相方「腹減った~!」
はしご酒だというのにまだ食います。


プチパスタにプチオムレツを食べ終わっても
おしゃれ~なお店でワイン薀蓄を語りあう
けいぴょん&ゲンパパを完全無視して
相方&まーちん「〆の築港ラーメン♪ラーメン♪」
うるさいのでいたしかたなく〆のラーメンへと移動@
ぜひ、おしゃれな人とワインかお茶を堪能してくださいませ♪
あの二人とは絶対にいかんぞと心に誓いました(笑)
言わずとしれたかのミクニのパティスリー。
「けいぴょんがスイーツ食べるン?」って思われました?
ブーブー!当然、違いまっせ~!
辛口女、甘い物は苦手@
ワイン友達のきくちゃんが
「パティスリーミクニ行ったらちょい酒できるで~!」
と進言してくれたのでGO♪GO♪
おっしゃれ~な入口。作業服軍団ものともせず突入
メニューも見ずにお決まり台詞の
「とりあえず白ワイン持ってきて~!」
いや~ん!これだけでハートを鷲掴みされました♪
立ち飲み日本酒のコップ酒のワイン版!
表面張力一杯のワインなんて見たことがありません♪
まーちん「社長、このジンジャエール味が違います」
自家製のジンジャーシロップにライム美味いです。
さて、落ち着いたところでフードメニュー!
いや~ん!392(ミクニ)円均一♪やられます。
「均一」に弱いけいぴょん
「上から全部持ってきて~!」と言いたいところですが
おしゃれ~な店なので抑えて抑えて
「みんな何食べるン?」と聞いて色々注文。
どれもこれもお味が一ひねりしてあります!
さすが天下のミクニ♪
大食い相方「腹減った~!」
はしご酒だというのにまだ食います。
プチパスタにプチオムレツを食べ終わっても
おしゃれ~なお店でワイン薀蓄を語りあう
けいぴょん&ゲンパパを完全無視して
相方&まーちん「〆の築港ラーメン♪ラーメン♪」
うるさいのでいたしかたなく〆のラーメンへと移動@
ぜひ、おしゃれな人とワインかお茶を堪能してくださいませ♪
あの二人とは絶対にいかんぞと心に誓いました(笑)
関連ランキング:ケーキ | 片原町駅(高松)、高松築港駅、高松駅
Posted by 代表取締役けいぴょん at
14:16
│Comments(1)
2010年11月06日
よしや
稼ぎ時の真っ只中のため
ブログがすっかり、ご無沙汰なので撮りだめのネタです。
あしたさぬきのブログでも上位ランキングのよしやさん
ブログでず~と気にはなっていたのですが
方向音痴のけいぴょんは地図を見る限りでは
お店の場所がまったくわからず、ずーといけずじまい↓
丸亀の現場で朝一の打合わせを終えて飯野経由で帰社途中
「純手打ちうどん よしや」という茶色い看板を発見!
いや~ん、もぉ~、飯野の88カフェの横なんや~!!
余りにも灯台下暗しでビックリ!しょっちゅう通ってるというのに
真正面しか見ずに運転しているけいぴょんは
上の方の看板を完全に見落としていました@
お昼前ですが当然、突入!久々の一人うどんです。
初めてのお店で全く勝手がわからずウロウロ。
とりあえず、いつもの様に麺そのままで出汁は熱い分を
カウンターで注文してEAT!!
太麺系でむちゃくちゃうまぁ~い!
細MENも食べやすくて好きですが
豪MENもがっつりときて美味しい。
浮気者のけいぴょんはどっちも好みです♪
麺が手切りなので出汁がよくからむし
いりこの懐かしいぃお味が口一杯に広がります。
なぜか昔に食べたような味がします。なんでやろう???
手打ち手切りだからなんでしょうか。。。
麺早食いけいぴょん、ものの1分もかからずに完食!
初めてのお店でかってもわからないし、本日は相方もいないし
女一人「おかわり」をしたい気持ちをぐっとこらえて帰路。
レジの横に切ってあるすだちをトッピングしていいものやら
いけないものやらがものすごく気になったし
次回は大将と色々お話したいです!
ちなみに本日から奈良へ行ってきます!
遷都1300年を堪能しにいくのではなく
絵の先生がこのために特別公開している襖絵を見るという
特別任務を遂行しに行ってきます!!
とは言え、遷都1300年の最終土日でホテルが全くとれなかったのに
運だけで生きているけいぴょん、あの奈良ホテルの本館和室がキャンセルで
予約できたので(法隆寺から飛び降りて一泊51000円なり~)
遷都1300年と奈良の美味い物を堪能しに行ってきま~す!
しかし、相変わらず出発寸前まで相方は現場
けいぴょんは図面と働いておりましていつ行けることやら・・・@
奈良名物スイーツを買ってきますのでお茶しにいらして下さいまし。

ブログがすっかり、ご無沙汰なので撮りだめのネタです。
あしたさぬきのブログでも上位ランキングのよしやさん
ブログでず~と気にはなっていたのですが
方向音痴のけいぴょんは地図を見る限りでは
お店の場所がまったくわからず、ずーといけずじまい↓
丸亀の現場で朝一の打合わせを終えて飯野経由で帰社途中
「純手打ちうどん よしや」という茶色い看板を発見!
いや~ん、もぉ~、飯野の88カフェの横なんや~!!
余りにも灯台下暗しでビックリ!しょっちゅう通ってるというのに
真正面しか見ずに運転しているけいぴょんは
上の方の看板を完全に見落としていました@
お昼前ですが当然、突入!久々の一人うどんです。
初めてのお店で全く勝手がわからずウロウロ。
とりあえず、いつもの様に麺そのままで出汁は熱い分を
カウンターで注文してEAT!!
太麺系でむちゃくちゃうまぁ~い!
細MENも食べやすくて好きですが
豪MENもがっつりときて美味しい。
浮気者のけいぴょんはどっちも好みです♪
麺が手切りなので出汁がよくからむし
いりこの懐かしいぃお味が口一杯に広がります。
なぜか昔に食べたような味がします。なんでやろう???
手打ち手切りだからなんでしょうか。。。
麺早食いけいぴょん、ものの1分もかからずに完食!
初めてのお店でかってもわからないし、本日は相方もいないし
女一人「おかわり」をしたい気持ちをぐっとこらえて帰路。
レジの横に切ってあるすだちをトッピングしていいものやら
いけないものやらがものすごく気になったし
次回は大将と色々お話したいです!
ちなみに本日から奈良へ行ってきます!
遷都1300年を堪能しにいくのではなく
絵の先生がこのために特別公開している襖絵を見るという
特別任務を遂行しに行ってきます!!
とは言え、遷都1300年の最終土日でホテルが全くとれなかったのに
運だけで生きているけいぴょん、あの奈良ホテルの本館和室がキャンセルで
予約できたので(法隆寺から飛び降りて一泊51000円なり~)
遷都1300年と奈良の美味い物を堪能しに行ってきま~す!
しかし、相変わらず出発寸前まで相方は現場
けいぴょんは図面と働いておりましていつ行けることやら・・・@
奈良名物スイーツを買ってきますのでお茶しにいらして下さいまし。
関連ランキング:うどん | 宇多津
Posted by 代表取締役けいぴょん at
11:11
│Comments(4)