2010年11月25日
奈良ホテル
会う人、会う人に「奈良はどうだった~?」と聞かれるので。
急に奈良に行くことが決まったし、遷都1300年もあり
ホテルが全く予約できず、キャンセル空きでとれたのが
「奈良ホテル」。由緒ある超高級ホテルです。
溥儀にヘレンケラーにガンディー・ダライラマ。
ジョンレノンに乃木希典に東条英機が泊まったホテルってだけで
ミーハーけいぴょんは即予約♪偉い人になった気分♪
さて、夕方に高松を出たのでバスは取れず新幹線でGO。
8時にもなり到着。
エントランスにはタクシーの山にジャパニーズビジネスマンの山。
ホテルを間違えたのか?と思ったら
久々に見ました~!接待!接待!お接待~(意味が違いますが)
さて、ここから長々と書くと苦情の嵐になりそうなので
はしおりますが、余りに格式が高いせいかサービスが悪っ!
今まで泊まった高いホテルの中では最低ランク↓↓
フロントの人の接客は考えなおすべきです!
うちのかーくんの方が接客が良いぐらいでした!
最高に驚いたのが到着時間に遅れているのに
夕食の時間を変更して欲しい(既に過ぎているので)と言ったら
「できるかどうかわかりません」と言われ、夕食無しかいな!?
と、フロントを愚痴っていてはいけませんね!
「メインダイニングルーム三笠」をご堪能下さい♪
天井のめっちゃ高いダイニングルームは天平チック!
絨毯敷きで
「足元の段差にお気をつけ下さい」に始まり
奥の窓際の良い席に通して頂き
椅子を引いてとサービスばっちりぃ~♪
さて、飲み物。飲み物。シャンパンフェアをしていたので
1000~2000円のグラスシャンパンがたっぷり♪

食事は相方とけいぴょんは別なコースを予約済み。
前菜にキャビアといくらのカナッペ&フォアグラ。
フォアグラのバルサミコソースがどっかで食べたような。。。


スモークサーモン。自家製でめっちゃうま♪はすいもの付け合せ!

コーンポタージュ。ぽってりとしたクリームスープではなく
しゃばしゃば系にクラッシュコーンたっぷり。

コンソメスープ。牛肉のすっきりとした味の中に
沢煮椀のように千切りのお野菜が入ってます。
ビックリ!やっぱり!シェ・テスと全く同じ味!!
ソースといい、素材の使い方といい完全に同系列です!

すずきのソテー

えびのムース

牛ヒレのフォアグラのせ&きのこのせ。
ポルチーニではない珍しい名前のきのこでしたが忘れました@


さて、今回のメイン料理!これを食べたくて奈良に来ました♪
「蘇」!日本最古のチーズ!平城京の味♪
牛乳を煮詰めて作っているそうなので
生キャラメルの様な味がしますが格段美味しい!
ワインにぴったり~!健康そうな味で毎日食べた~い!
これは皆様のお土産に持ち帰ろうと思ったのですが
遷都のため製造が間に合っていないらしく残念↓↓

スイーツ。蘇で作ったアイスに米粉で作ったマドレーヌは珍しい!



ソムリエさんが何人もいるので色々教えて頂き
ボトルはハーフにしてグラスで色んなワインを堪能♪

ちなみに朝ごはんは名物のお茶粥をセレクト。
煎茶なのかほうじ茶なのかわからなかったですが美味~い♪

玄関の吹き抜けを2階から見たところ

ホテルの和室は場末のひなびた旅館を彷彿させされ
間取りも調度品も写す価値は全く無し。
でもヒノキのお風呂だったのでかなりご機嫌♪
ホテルのバーは横浜の外国人バーの雰囲気でしたが
換気が悪く、タバコの煙がすごかったので一瞬で退散。
ここは泊まるよりは食事だけを堪能する所だとつくづく思いました!
レストランのお給仕は目配り、気配りとパーフェクトで
ソムリエさんがおしゃべり上手で知識が豊富♪
奈良ホテル、大変美味しゅうございました~♪
急に奈良に行くことが決まったし、遷都1300年もあり
ホテルが全く予約できず、キャンセル空きでとれたのが
「奈良ホテル」。由緒ある超高級ホテルです。
溥儀にヘレンケラーにガンディー・ダライラマ。
ジョンレノンに乃木希典に東条英機が泊まったホテルってだけで
ミーハーけいぴょんは即予約♪偉い人になった気分♪
さて、夕方に高松を出たのでバスは取れず新幹線でGO。
8時にもなり到着。
エントランスにはタクシーの山にジャパニーズビジネスマンの山。
ホテルを間違えたのか?と思ったら
久々に見ました~!接待!接待!お接待~(意味が違いますが)
さて、ここから長々と書くと苦情の嵐になりそうなので
はしおりますが、余りに格式が高いせいかサービスが悪っ!
今まで泊まった高いホテルの中では最低ランク↓↓
フロントの人の接客は考えなおすべきです!
うちのかーくんの方が接客が良いぐらいでした!
最高に驚いたのが到着時間に遅れているのに
夕食の時間を変更して欲しい(既に過ぎているので)と言ったら
「できるかどうかわかりません」と言われ、夕食無しかいな!?
と、フロントを愚痴っていてはいけませんね!
「メインダイニングルーム三笠」をご堪能下さい♪
天井のめっちゃ高いダイニングルームは天平チック!
絨毯敷きで
「足元の段差にお気をつけ下さい」に始まり
奥の窓際の良い席に通して頂き
椅子を引いてとサービスばっちりぃ~♪
さて、飲み物。飲み物。シャンパンフェアをしていたので
1000~2000円のグラスシャンパンがたっぷり♪
食事は相方とけいぴょんは別なコースを予約済み。
前菜にキャビアといくらのカナッペ&フォアグラ。
フォアグラのバルサミコソースがどっかで食べたような。。。
スモークサーモン。自家製でめっちゃうま♪はすいもの付け合せ!
コーンポタージュ。ぽってりとしたクリームスープではなく
しゃばしゃば系にクラッシュコーンたっぷり。
コンソメスープ。牛肉のすっきりとした味の中に
沢煮椀のように千切りのお野菜が入ってます。
ビックリ!やっぱり!シェ・テスと全く同じ味!!
ソースといい、素材の使い方といい完全に同系列です!
すずきのソテー
えびのムース
牛ヒレのフォアグラのせ&きのこのせ。
ポルチーニではない珍しい名前のきのこでしたが忘れました@
さて、今回のメイン料理!これを食べたくて奈良に来ました♪
「蘇」!日本最古のチーズ!平城京の味♪
牛乳を煮詰めて作っているそうなので
生キャラメルの様な味がしますが格段美味しい!
ワインにぴったり~!健康そうな味で毎日食べた~い!
これは皆様のお土産に持ち帰ろうと思ったのですが
遷都のため製造が間に合っていないらしく残念↓↓
スイーツ。蘇で作ったアイスに米粉で作ったマドレーヌは珍しい!
ソムリエさんが何人もいるので色々教えて頂き
ボトルはハーフにしてグラスで色んなワインを堪能♪
ちなみに朝ごはんは名物のお茶粥をセレクト。
煎茶なのかほうじ茶なのかわからなかったですが美味~い♪
玄関の吹き抜けを2階から見たところ
ホテルの和室は場末のひなびた旅館を彷彿させされ
間取りも調度品も写す価値は全く無し。
でもヒノキのお風呂だったのでかなりご機嫌♪
ホテルのバーは横浜の外国人バーの雰囲気でしたが
換気が悪く、タバコの煙がすごかったので一瞬で退散。
ここは泊まるよりは食事だけを堪能する所だとつくづく思いました!
レストランのお給仕は目配り、気配りとパーフェクトで
ソムリエさんがおしゃべり上手で知識が豊富♪
奈良ホテル、大変美味しゅうございました~♪
Posted by 代表取締役けいぴょん at
11:34
│Comments(3)