この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月14日

松田屋ホテル

11月に風水のお庭の見学に山口へ行ってきました!
毎度ながら急な予約なので「奈良ホテル」の時と言い
幸か不幸かまたまた高級旅館に泊まりました!
坂本龍馬と西郷隆盛が会合を行なった旅館で
おまけに司馬遼太郎が好んで泊まっていたというお部屋。
行きの新幹線は岩国の信号故障のため
歩くよりも遅い新幹線に乗ることができましたし
これで2011年も思い残すことありません(笑)
では松田屋ホテルで食った物をば。
到着するなり着物姿の仲居さんが運んできた抹茶。


部屋から見える樹齢200年の赤松。
夜には庭がライトアップされます。


部屋のお風呂も掛け流しですが折角の湯田温泉。
かけ流しの温泉宿なのでまずは温泉へ直行!
大浴場が二つに家族湯が二つありますが狙いは
勤皇の志士が入ったと言う家族湯の「維新の湯」へGO。
当然ですがけいぴょんは湯船で政治の話をする訳はなく
お湯を堪能♫中々、ぬるっとしてかなりえぇ〜感じのお湯です。


風呂上りのビアーに展示室内にあるバー。
バーと言うよりはほんまに「展示室」です(笑)
色んな古文書や掛け軸などがある美術館の片隅で飲んでる感じ。
ちなみにビールはエビスの生です。


ひとっ風呂浴びて食前酒飲んだし部屋食STARTぉ〜♫
食前酒にごり酒&先付。枝豆豆腐。


前菜。栗チップをはじめ珍味が一杯♫


向付。さより。大トロ。たい。さざえ。車海老(生とゆで)
めちゃめちゃ鮮度が良いです!


吸口。なんたらしんじょ。
この辺からワインがすすみます♫


焚物。かぶの沢煮椀仕立て。とろみ系大好き。


お凌ぎ。維新瓦蕎麦。
日本蕎麦を炒めて食べるのが山口名物だそうです。
でも油で炒めているお蕎麦より普通のお蕎麦の方が好みです。


焼き物。とらふぐの白子焼き。これは特別オーダーしました!
このひと切れが3800円なりぃ〜♫贅沢の極み♫


ふぐ鍋。山口に来た実感♫


強肴。牛ヒレ。
ボリュームが丁度良いしお野菜が美味い♫


酢の物。ふぐ。ふぐ尽し!山口最高ぉ〜♫


飯物&止め椀。鯛飯&赤出汁。


水物&甘物。おしるこ&りんご。


ついでなので翌日の朝ごはんもUPしときます。
やはり「ふぐ」の焼き物がついてました♫
朝から飲みたくなるようなつまみ系がオンパレードでした。




旅館のごはん。堪能いたしました〜♫


関連ランキング:旅館 | 湯田温泉駅






  

Posted by 代表取締役けいぴょん at 10:13Comments(2)